マガジンのカバー画像

囲碁の起源から日本への伝来

8
囲碁史研究家の視点により、囲碁の歴史を貴重な資料をもとに解説。
興味あるところを単体でも購入可能ですが、マガジンですとまとめて購読可能ですし金額もお得です。
¥3,800
運営しているクリエイター

#伝説

堯・舜 囲碁創始伝説

堯・舜 囲碁創始伝説

 囲碁は古代中国に誕生した知的ゲームであり、長い歴史の間に多くの人に愛好され普及してきた。早くから日本や朝鮮半島にも渡来し、それぞれ独自の発達をとげ、現在ではこれらの国を中心に世界的に広がっている。
 そんな囲碁の起源については古くから中国の堯帝あるいは舜帝によって創られたという起源伝説が有名である。堯・舜の両帝ともに紀元前二〇〇〇年よりも前の伝説の帝である。

堯帝による創始伝説

 司馬遷が『

もっとみる
囲碁は何の道具であったか

囲碁は何の道具であったか

 囲碁は最初からゲームとして誕生したのだろうか。碁盤や碁石について元は天文や易の道具だったのではないかという説がある。天文の研究が進んでいた古代中国では、天文学は帝王の学問とされていた。暦を創ってそれを人々に教える、時を授けるということである。これは日本でも古来、天皇家が暦を創っていたことと共通している。そのため、堯帝や舜帝の囲碁創始伝説とは、現在の囲碁のようなものではなく、天文学を息子に教えたの

もっとみる