Can't change the past. But we can choose to honor it.

Ted Lasso S1 E6
これを聞いて思い出した、心の勉強
数々の「不憫な我が子が可哀想」エピソード

① 子が新品の施設で水中分娩で生まれてくるはずが、私が回転しきれず分娩台出産になってしまった罪悪感

② 生後4ヶ月で、私が胃炎になってしまい、ピロリ菌除菌のために、母乳から調整乳に変えてしまった罪悪感

③ 引越し準備のために、と言いつつ、必要以上に港区の託児サービスを使いまくった乳児期

④ 親の都合で8回も転園した園児時代

とにかく、振り返ると我が子に不憫に思えて、罪悪感が溜まり続け、呪いのように私を困らし続ける子。それでも私に罪悪感があるから、気後れしてしまう育児

子の悪いところは全て私のせいだと思ってしまう。違うのに。でも思ってしまう。そうさせたのは過去の私の判断だから。

Can't change the past. But we can choose to honor it.

過去の自分の過ちは変えられないので、過去の事実を「〜のせい」ではなく「〜のおかげで」に変える。そして、その変化を大事にする。

①’ 通常分娩になったお陰で、一般的なお産を経験できた!

②’ 母乳を調整乳に変えたお陰で、私以外の人も授乳できるようになった!

③’ 託児所なれしたので、預ける時でもニッコニコ。保育士さんたちに「ニコニコちゃん来てくれた!」と感謝され、本当に人に対して壁がない子になった!

④’ 転園を8回もしたおかげで、親スキルが上達して、理想の子ども園を描けるようになった!

心の勉強をしても、なかなか身に付かなかった私だったけど、楽しく反復練習ができるエピソードがたくさんで最高!
Thank you, Ted Lasso!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?