見出し画像

諦めが早い

こんにちはこんばんは。今日くらりです。

プロの脚本家になるべく、noteにちょこちょこ脚本を書いています。

私は諦めがとっても早い。
もういっかって思うことがたくさんあります。

諦めが早いって良い意味でも悪い意味でも使いますよね。

良い意味だと、
切り替えが早い、すぐ違うことに目を向けられる。
悪い意味だと、
忍耐力がない、飽き性。
など。

当人の私にとっては、悪い意味では捉えられるのはなんだか不服です。諦める理由は、それではないから。

私が諦める理由は、
私じゃなくても良いのでは?
と思うから。

私は、小さい頃から何かと諦め人生でした。

絵を描くことが好きだけど、絵心がある人はたくさんいるし。
発表で手をあげたいけど、私より頭のいい子はたくさんいるし。
この職業になりたいけど、私より出来る人はたくさんいるし。

上には上がいる。
私より向いてる人がいる。

そう思ったら、特になんのやる気も起きませんでした。別にその人にやってもらえばいいじゃん。

余談ですが、そんな気持ちが今でもあるから容易に人を頼ることが出来るのかもしれません。
これこの人得意じゃんやってもーらおって思うことが度々あります。

でも脚本だけは、自分にしか出来ない物を作ることが出来ます。
自分の想像力は、自分のものでしかないことを知っています。

私は、この夢だけは諦めたくない。
むしろ諦めたいと思うまで、やり続けてみたい。
そう思うのです。

自分の想像力だけは、自分だけでも信じてあげたいと思います。

今日くらりでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?