マガジンのカバー画像

社員インタビュー

19
働くメンバーがどんなことを考えているのか?をお伝えするマガジンです!
運営しているクリエイター

#私の仕事

仕事に「違和感」を感じたことはあるか?自称“カルチャーフィットしていない“営業マンが行動で示す仕事の流儀

活動量が成果に現れるー松さんは、みんマに入社する前はどんな仕事をしていたのですか? 新卒で大塚商会に入って4年半、ずっと営業をしてきました。飛び込みの営業とかもやってましたね。その後は、DELLに転職して、そこでも営業をやっていました。DELLでは、インサイドセールスとアウトサイドセールスの両方を経験しましたね。6年くらい働いて、その後、みんマに来ました。 ーこういうことを言うのは好きじゃないと思いますが、営業マンとしての実績を教えてください! 大塚商会時代は、新卒入

塹壕にこもって開発をしている状態で良いのか?行動するエンジニアが起こした小さな変化

アワードで感じた、プロダクトの価値や責任ー突然ですが、SOGOさんはなぜみんマで働いているのですか? 自分でも分からないです。この歳までずっと自分探しをしてるんです。それに私は言語化が苦手で…。 ー失礼しました!(関西人なのにしゃべるの遅いなぁ…ツッコミ待ちかな…)何でみんマに入ったんですか? 「どうせ何かを作るなら、人の役に立ちたい」と思っていたからです。理念に共感して入社した部分はあります。 ー実際にみんマに入ってみてどうでしたか? いつだったかな…仕事を終え

社長の浜野がエンジニアの片山くんにいろいろと聞いてみた。

少しのミスがビジネス全体を止めてしまう―入社してから現在まで、どんな業務をしてきたのか教えてください。 はい。最初は、コンサルティング本部の品質管理チームで行っている違反スコアリングを管理する機能の開発などをやっていました。その後は、CM放映が始まったタイミングなどで日付検索機能のシステムでサイトのリソースを逼迫する状況になっていたのでその修正を担当していました。他にも、出店者の資格を登録する機能の作り直しをやりました。具体的には、新しい資格を登録しようとしてもシステムの

社長の浜野が出店審査のももこさんにいろいろと聞いてみた。

「くらしのマーケットの出店者はちゃんとしてるよね」を守りたい―入社してから現在まで、どんな業務をしてきたのか教えてください。 くらしのマーケットに出店を希望する事業者の方々に対して電話をかけたり、提出書類の確認作業など、出店審査に関する一連の業務を行ってきました。現在はプレーヤーからは離れ、リーダーとしてチームのマネジメントや施策を考える業務をメインで行っています。 ―出店審査をする中で、出店をお断りするケースについて教えてください。 出店審査は、お客様に安心してくら

社長の浜野が品質管理のうかいさんにいろいろと聞いてみた。

とにかく「やりたいこと」が増えてきたー入社時から現在までの経緯をざっくりと教えてください。 はい。入社してすぐに品質管理チームに配属になりました。実際に業務を遂行していきながら、くらしのマーケットのルールや仕組み、よくある違反と対処方法など、基本的なことを習得していきました。くらしのマーケットの拡大に伴ってルールも変化させていく必要があるので、最近は手を動かす業務からは少し離れて、新たなワークフローを作ったり、そこにメンバーをアサインしたりというようなマネジメント業務が中心