見出し画像

宣伝会議「編集・ライター養成講座」を受講します

「あなたの人生は、学び続ける人生よ」

占いが好きだ。当たるかどうかというより、その場で放たれる言葉が好きだった。
自分を知らない人が、微かな情報を使って、どんな風に私を形容してくれるのか。
それが時に、私をよく知る人の言葉よりも、胸に深く刺さったりする。



一番最初のコメントは、数年ある手相占いで言われた言葉だ。手相をじっと観ながらそう言う占い師は、どこか楽しそうだったのが印象的だった。
私は、それを聞いてこう思った。



「そんな人生、きっと楽しい」




そんな学び続ける人生を送る私が、今年の”学び”として選んだのが、「編集・ライター養成講座」でした。


きっかけは、今年の始め。人生で初めて勇気をだして応募した読書感想文が、入賞したこと。



入賞とご連絡を受けた時は、本当に嬉しかったです。
さらに、この報告を会社内でしたら、同僚が読んでくれてとても素敵な感想をくれたり。自分の中で、文章に対してのポジティブな気持ちが芽生えてくるきっかけになりました。


そこから「文章にチャレンジしてみよう!」と思い、noteを本格的に始めました。
毎週投稿を目標に、ゆっくりとですが文章を書く習慣をつけていきました。そして、少しずつではありますが、色んな方に文章を読んでもらえるようになりました。


そして、人は読んで貰えれば、より欲深くなっていきます。

いつか「いつかエッセイを書くということを仕事にできたら」という新しい夢も出てくるようになりました。



しかし、文章は書けば書くほど難しい。
自分なりに、いろんな方の本を読んで学んだり、他のnoteの記事を読んで参考にさせていただいたりと勉強はしているものの、周りに文章を書く仕事をしている人もいなかったですし、悶々と悩むことが多くなりました。



そこで思い立ったのが「講座の受講」です。
独学であれこれ試行錯誤するよりも、仲間と一緒に学んでいきたい。
そしてなにより、「色んな文章を書く仕事をしている人に出会ってみたい」そんな気持ちから、この講座を受けることを決めました。



正直に言うと、自分がライターになりたいのかどうかはわかっていません。
ただ文章を書くという行為は、自分の頭の中の絡まった糸をゆっくりと解き編み直していくような、不思議な快楽があります。学び続ける人生にプラス、その学んだことも誰かに届けられれば、もっともっと楽しい人生になるような気がします。


まずは新しいところに飛び込んでみて、「文章について」真剣に考えてみようと思います。



この記事が参加している募集

ライターの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?