見出し画像

玉井詩織2月ソロ曲「Another World」の感想

ももいろクローバーZの黄色担当💛玉井詩織さんによるソロ曲12ヶ月連続リリースプロジェクト #SHIORITAMAI12colors の第二弾である2月ソロ曲の「Another World」がリリースされたので1月に続き、曲の感想や玉井詩織さんへの思いをnoteに書いてみます!

まだ聴いてない方はぜひぜひダウンロードして聴いてください🤎🧡

1月の記事はこちらです!玉井詩織ソロプロジェクトてなんぞやとかそういうのはこちらでたくさん引用したりしてるのでそのへんは今回書きません。


とりあえず率直な感想

うわーー1月とまた雰囲気違ってて良い!!!
めちゃめちゃ写真のイメージに合う!!!!!
かわいい!!!!玉井詩織さんとデートしたい!!!!!最初のラジオっぽい始まりが良すぎる…
なんでこれを生で聴けるという神イベントだったバレイベ表に何故私は行かなかったのか…。(大後悔&大号泣) (裏は行きました。「暁」聴けて本当によかった)
1月の「暁」が詩織ちゃんがソロプロジェクトをやり始めた姿、決意そのものの歌だとして、2月の「Another World」はまさに12colorsというプロジェクトの名の通り、「別の色の玉井詩織を見せるぜ」第一弾の歌だなと思って聴いてます。
もし玉井詩織がオレンジのリップをつけたらどんな女の子?2月のバレンタインをどんなふうに楽しむ?
Another World…別の世界…お化粧した最強の自分で彼に会いに行く玉井詩織さんがいる世界。そんなかんじ。1月と違って高音域より低音域。ハスキーな玉井詩織さんの声が心地よい一曲に仕上がっていて大好きです。全世界の人もっと聴いてください。

玉井詩織さんとデートがしたくなる曲!

もともとこのソロプロジェクト自体は昨年詩織ちゃんがANGEL EYES会員向けに自分で色のテーマを決めて作品撮りした写真が企画の発端となっているわけですが、2月のスタイルは写真の段階から割と2月らしさのあるベタな設定ではあると思ってます。
バレンタインのチョコレートを思わせる茶色とオレンジがテーマで、少しミニめのタイトなスカートにツイードジャケット、ベレー帽でちょっとバブリー?なかんじのデート服ファッションです。
もうこの姿見ただけでデートしたくなります。

その姿が「Another World」という曲の中で3Dになって動き出した!というのが曲を聴いたときの一番の感想ですね。
デートの準備をして待ち合わせしてくれる詩織ちゃん、、、、脳内で本当にかわいい姿を見せてくれます!!!(オタクの痛い妄想ですが)

さらに玉井詩織さんが「Another  World」を含めて「休日お出かけに聴きたい曲」をプレイリストが公開されておりこれまた玉井詩織さんとデートしてる気分を盛り上げてくれます。

毎月本当にこんな楽しみがあることが幸せすぎます。
ありがとう玉井詩織さん、、、ありがとうキングレコードさん、、、。

「Another World」を聴きながら考える玉井詩織の魅力

1月曲の「暁」は玉井詩織さんから生まれた新しいことに挑戦する決意が歌詞にも曲にも反映された始まりの曲という印象だったのに対し、
「Another World」という曲は如実にもともとのももいろクローバーZで黄色を纏う玉井詩織さんではない、別の色のキャラクター、撮影でスタイリングされたこの服この色このリップをまとった玉井詩織、というキャラクターで描かれた曲だなあという印象も感じました。(そういう企画だからそう感じて当たり前のことを言ってるんですけど)
でも玉井詩織さんは玉井詩織さんであることに代わりはないのでオタクは聴きながら、歌詞を見ながらこれまでのいろんな玉井詩織さんを連想しながら聴いたのでそんなふうに考えたことを2つ紹介します。わかってくれる人がいたら嬉しいな。

①鏡よ鏡な玉井詩織


鏡×玉井詩織でいうと私は「クローバーとダイヤモンド」という曲のMVを思い出しました。
10周年のタイミングで出たこの曲はももクロちゃんたちが自分たちがももクロとして生きてきた人生を見つめ、改めてももいろクローバーZとして生きる覚悟を感じられる曲です。
真っ白な衣装の少し大人っぽい姿から始まって転調とともに世間のイメージするももクロらしいワチャワチャ感に変わります。
もうこの曲語るだけで1記事書けるんで諸々割愛しますが
玉井詩織さんは鏡に映って登場し、「冬を越えれば芽が出るのかそこで蕾は開くのか」と歌いながら発光するかの如く輝いていて
「一人じゃ辿り着くことのできないまた新たな旅に」とももクロのことが大好きだって顔で歌ってくれてます。
この曲で言う鏡×玉井詩織でいうならば
たぶん鏡に映った10周年、歩んできた軌跡、辛かったストーリー、それらを見つめ直した玉井詩織はももクロのことが大好きでももクロであること、「折れたりしない姿見せたい」とももクロとしてのプライドと自信を持ってる玉井詩織さん。


対して、
今回の「Another World」の中のソロで茶色とオレンジイメージでデート服を身に纏う玉井詩織さんは
鏡の前で時間もないのに悩んだり、最強のオレンジリップを塗って
鏡よ鏡、答えて
世界で一番可愛いのはだれ?ってしてるわけなんですよね。

そんなんこんなにかわいくしてるんだから貴方に決まってるやん!?て思うのですが、デート相手の君の視線の先を気にしながら自信を持っていいのかな、、、?ってなってしまったり。

でも席を外して、オレンジのリップをつけ直して、自信を取り戻して、鏡に答えはもう求めない。

歌詞からその姿を妄想するだけで本当にかわいいがすぎますね!!!!!

この茶色とオレンジをテーマにスタイリングされたキャラクターとしての玉井詩織が少女漫画かな?って感じに動き出し、自信をなくしたり、リップの力を借りて気持ち作ったり、相手の視線を気にしていたり、といったデートのドキドキ感の伝わるような歌詞であります。
これはそういうキャラクターに合わせた歌詞なんだろうけど、でもやはり玉井詩織というひとのもともとある魅力の部分が表現されてるな、とも思ったりもするのが本当に曲の素晴らしさですね。

というのも玉井詩織さんはももクロであることに誇りも自信もあると思うし、ファンの目からも世間一般の目から見ても初期の頃からずっとかわいくてグループ内では歌もダンスも安定しているのでアイドルとして不足のない人間に一見、見えるんです。

でも玉井詩織というおひとは、個に焦点あてられたときに、普通だ、器用貧乏だ、と自信がなさげだったり自分ではよくわからないと言ったりすることが本当に多くて。(笑)
こないだもラジオで自分の声は特徴がないからお仕事する上では百田夏菜子さんや伊藤沙莉さんの声に憧れるというお話をされてました。

玉井詩織はそのままで本当に魅力的だから堂々とソロコンだってやってほしいし、特徴がないとか低くてハスキーでとか本人が言ってる声だって落ち着いててすごくすごく魅力的で玉井詩織の声だって思うし、バラエティもこなせて、スタイルも良くて完璧なのに、大好きなのにって周りは思うのです。
でも玉井詩織さんご本人の中では長年、私が一人でやってもな?やり切る自信ないな?て状態がこれまでだったのだとは思ってまして。

でもそういうところがファンとしてはたまらないというか、かわいすぎるというか魅力の一つで
勝手ながら支えなきゃとか思ってたりするんですよね。

何事も安定してできているように見えるけど、他の人に憧れたり、自分の飽きっぽいこととか興味がすぐ移っちゃうことの話してるときはもっと突き抜けられたらいいのになという欲があることの裏返しなんだろうなと思うこともあり、
でもそれは結構普通に多くの人が日常で感じるところで、だからこそ、詩織ちゃんが自分なりに決めること、ももクロという自分の好きな場所をより広めるためにいつも新しいことに挑戦し、頑張っている姿に励まされて私も頑張ろうって思ってます。

だから鏡よ鏡、と歌う詩織ちゃんはももクロの玉井詩織というよりは玉井詩織の個にフォーカスされてるよなあと思って本当にかわいくてたまらないしこの曲大好きだなあと思う、というお話でした。
(あんまり伝わるように書けてない気がするので気が向いたらまた書き直そう…ww)

②待ち合わせで待ってる玉井詩織


ももクロで待ち合わせといえば「今宵、ライブの下で」ですよね!
公式MVじゃ伝わらないので他のライブ映像も見てほしいのすがももクロちゃんが我々に手を伸ばしてくれる振り付けが至高の名曲です。
「ここにいるよ、ずっとここにいる」
いつもももクロちゃんはライブで待っててくれるのです…可愛いと思われたいと歌いながら…すき…。

対して
今回「Another  World」で待ち合わせする玉井詩織はあえて手は振らないのです!!!!

あえて!!!←ここ重要

なにそれ好きな玉井詩織すぎる!!!

て黄推しのみなさんはなりましたよね???(ちがう?)

玉井さんてそういうとこあるよね、と勝手に、本当に勝手にファンが思ってるだけだとは思うんですけど、
例えばいわゆるライブでファンにレスをするときにももクロの中でいうとれにちゃんやあーりんは割とわかりやすく自分の色着てる近くのファンにもう目を合わせて狙い撃ちでレスしてる印象なんです。

対する玉井詩織さんはというと、最前に近ければ近いほどあんまりわかりやすい明確なレスってのは貴重と言われています。
程よい距離感の座席が、あ、いま自分のほうにレスくれたとか、こっち見たけどあえていま目逸した?と勘違いできていいというのが世の常識なんです!

(参考までに軽く玉井詩織 レスで検索してみたツイートを引用しておきます。)


で、今回の歌詞における待ち合わせにおいて
あえて手を振らないけど、でもすぐに見つけてくれてはいるわけですよ。

ああ、解釈の一致がすごい!!!これぞ玉井詩織!!!
好き!!!!てなりました。はい。

明確なレスなんかなくたって玉井詩織さんがももクロとモノノフのことを大事にしてくれてるのを我々は知ってるし、(というか別にレスするときはちゃんとしてくれることももちろん知っていてなんとなくそういう共通認識があるだけなのだが)
そういう信頼のある関係性のうえで、あえてわかりやすく狙い撃ちしようとしたりはあまりしないし、ソロコンやらないから黄推しのひとたちが大好きだよ!みたいなパフォーマンスとかも特にしないけど、
ももクリでも前髪切ったのサプライズしようとしてくれてたり、バレイベも絶対我々を喜ばそうと暁もAnotherWorldも披露してくれるみたいなところ。
デート前にめちゃめちゃおしゃれしてくれるようなイメージで、ライブなどで我々に会えるのをめちゃめちゃ楽しみにしてくれてるかんじの玉井詩織さん。
というのが待ち合わせというキーワードから連想できてしまうくらい、本当に玉井詩織というひとこの曲の歌詞や雰囲気に反映さているような気がして、改めてこの曲作った人たち天才だな???となっています。

そもそもみんな、玉井さんのこういうちょっとツンデレな感じ?好きだよね?私は好きです!!!
グループとメンバーのことがわかりやすく大好きで、その次にファンのことも好きだけど普段はちょっと塩対応くらいなのはずぶずぶに好きです…。
だからこれもまた玉井詩織というアイドルの魅力なんですよ…。

毎月20日は玉井詩織の日!!

本当に今回のソロ曲プロジェクトは、聴けば聴くほど玉井詩織という人の魅力がたっぷりで素敵な企画すぎます。

こうやっていろんなことを考えながらいろんな玉井詩織さんを改めて好きだなあってなれます。
本当にありがとうございます!!!

これが毎月続くなんて2023年幸せすぎる!

私は音楽的なところは詳しくないのであんまり書けないのですが、曲調も含めておしゃれでデートにぴったりな曲です!来年も再来年も毎年バレンタインシーズンには流れる曲になったらいいな。


ぜひまだ玉井詩織さんのソロ曲を聴いてない方はいっそいで聴いてきてください!!!

読んでくれてありがとうございました!!
#AnotherWorld  #玉井詩織ソロ2月曲 #SHIORITAMAI12Colors



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?