見出し画像

GWのこと、麺類ラッシュ

少し久しぶりの更新になりました。

いや〜〜あんなに楽しみにしていたGWがあっという間に終わってしまったね〜〜。
今年のお休みは、5連休・1日出勤・4連休というスケジュールでした。もう真ん中の1日も休めよという感じですが、リハビリ的な意味も込めて出社を選んだ。本当に嫌だったけど正解だったと思う。


前半はまず夫の実家へ帰省。今年は間に3日間も平日があったからか、新幹線が比較的空いていた。
夫の両親とは適度な距離感でいいお付き合いをさせてもらっていて(…と勝手に認識している)お話しをしていて楽しいのでいつもあっという間に時間がすぎてしまうな。。
お昼も夜もおいしいご飯をご馳走になって1日中満腹だった。幸せだ〜。

帰省の際はいつもホテルをとるのだけれど、今回泊まったところがお部屋もサービスもすごくよくて、これから毎回ここにしようよ!と盛り上がったのが楽しかった。


翌日は少し足を伸ばして温泉地へ。
帰省とセットでの温泉旅行は定番で、これも楽しみのひとつ!今回は朝晩ともにお部屋食のプランにしたので、ゆっくりのびのびできました〜。

おいしかったご飯の写真をいくつか、、

鮪、鯛、伊勢海老のお造り
別皿でかんぱちも出していただいた
和牛の鉄板焼き
新生姜とお揚げの釜飯、赤出汁、
鰹の焼き霜造り、お漬けもの



さらに翌日、夫(10連休だった)はもう数日実家に滞在するということで現地解散。
わたしは近くに住んでいる会社の同期とランチをしてからひと足先に帰宅しました。

同期入社の女性陣はわたしを含め5人だけで、所属も住んでいるところもばらばらなのですが、入社から10年ほど経った今もめちゃくちゃ仲がいい。子供がいたり海外に住んでいたり、個々を取り巻く環境が変わっていく中で毎回全員そろって集まるのはだんだん難しくなってしまったのだけれど(でも年始には全員集合できた!)それぞれ積極的に機会を作って遊んでいます。

大人になってから、しかも会社で、こんなに気の合う友人が一気に4人もできることってある?!すごくない?!ということを度々同期たちと話すのですが、仕事のこともプライベートのこともなんでも話せる存在が本当に救い…
今回も話が盛り上がりすぎて、新幹線の時間が迫っていることに気付いておらずわりと本気でダッシュする羽目になりました。(なんとか無事に間に合った)

ちょうど最近夫とも相談しながら考えていることがあって、まだ他の誰にも話していなかったのだけれど、この日あらためて考えを口に出して同期に話を聞いてもらって、自分の中でもだいぶ整理ができたように思う。ありがとう!


さて、夫がおらずひとりで過ごした数日間、こんなときには食べたいものがあるんですよね。

鶏トマトそば

白央篤司さんの鶏トマトそばの大ファンです!
鶏ひき肉がむね肉しか売っていなかったのですが、あえて崩さないままお団子っぽくしてみたら食べごたえがあってこれもよかった。
セロリが大好きなのでトッピングにもサラダセロリを。わさっと乗せたら主張がすごい。
けれどとてもおいしかったです。スープも残さず飲み干してしまう…

夫がトマトもセロリも苦手でして…
トマトはまだ火を通せば大丈夫なのだけれど(トマトソースやケチャップ、トマトカレーなどは好き)セロリは本当にダメみたいです。
わたしはセロリがよく食卓にあがる家庭で育ったので、子供の頃から当たり前のようにマヨネーズをつけて丸かじりをしていましたが、今はこうして夫の不在時にセロリを摂取しています。
セロリ、意外(?)な食べ方だとおでんに入れるのも好き。葉っぱは天ぷらにするとすごくおいしいよ。

ちなみに、ここぞとばかりに翌日もトマトとサラダセロリ。

トマたまラーメン

サッポロ一番の塩で。これも間違いないおいしさ。


こちらは夫が帰宅後に一緒に食べた、無印良品の盛岡冷麺。

焼豚、塩揉みしたきゅうり、
キムチ、ねぎのナムル、ゆでたまご

無印で冷麺が売っていることはなんとなく認識していたのですが、去年の夏に夫が買ってきてくれてはじめて食べたんです。そしたらすごくおいしくて…!

夫もハマって「絶対また買おう!」と話していたのですが、どうやら期間限定らしく去年はそれきり出会えませんでした…
ということで今年は早々にゲット。今年はストックも買っておきたい!

事前に焼豚も作っておいたのだけれど、スライスした後に軽く炙ってから乗せよう♩と思ったら少し火を通しすぎてしまった。。

GWの後半は↑以外にもそうめん、うどん、パスタなど麺類ばかり食べていたな。麺類って大好き。わたしは毎日麺類でもいいもんね。


今日はもう晩ご飯をすませ、あ〜〜今週もお休みが終わってしまう!嫌だ〜〜〜〜!!!!!という気持ちと戦っています。

晩ご飯は夫が生姜焼きを作ってくれました。
きざんだ新生姜の甘酢漬けを入れていて天才的なおいしさ!!!ありがとう!!!
生姜焼きはわたしもそれなりにおいしく作れると自負しているのだけれど、夫の作る生姜焼きって本当においしいんだよな〜〜。
今度帰省するとき、ご両親に作ってあげたら?きっと喜ぶよ!と伝えておいた。


それではまた〜。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?