見出し画像

【くまくん】しぶそばナイト2023に行ってきました!【のるるん】

しぶそばナイト。それは、東急沿線ではお馴染み駅のおそば屋さん「しぶそば」が渋谷で開催する、空前無敵のそば食い倒れファンイベント。

昨年末に突如誕生した、このしぶそばナイト。
自分はその記念すべき第一回には、千葉(といえど東京通勤圏外)暮らしのため参加できず涙を飲みましたが、初回の人気ぶりにチケット抽選制となった今回、なんと見事当選!
時は2023年12月26日、渋谷駅の本家しぶそばが、再開発により看板を降ろして3年超。
その渋谷で繰り広げられる宴に、お腹をすかせて向かうことにしたのでした。

会場となるのは、Cocoti渋谷の4階にあるイベント会場「TOKYO CULTURE  CULTURE」。
受付するとプログラムのほか、記念デザインのグッズに参加者名札、ドリンクとおそば一杯ずつの券がもらえます。

全員分の自由席が用意されていて、ゆっくりおそばを味わうことができます。
並ぶ天ぷらは、お店同様の立派なサイズ。器が小さめなので、一度に盛り過ぎ注意!


飲食ではこの他に100円単位で券を購入し、各種天ぷらやおそばのお代わりと引き換えられます。
天ぷらは、定番のかきあげ、かぼちゃ、いかの他に、本家伝統の明日葉、くまくんの旗付き「バナナ?!」に、しぶそばでも限定販売され、また今回提供されたそばの品種「タチアカネ」の産地である青木村から、柳松茸(シメジの更に立派なやつ)、エリンギ、青大根が登場!
しっかり、のるるんかまぼこもありました。
おそばは麺だけでもらって、天ぷらを乗せた後に、自分でお出汁を注ぎます。天ぷら等は全て100円でとてもお値打ち。
青木村の柳松茸の食感、青大根の風味がすごい!
バナナは旗効果もあって昨年は即完売だったそうですが、今年は十分な数を出してもらえて感謝。お出汁に一切負けない強い甘味でした。

更に、ステージのイベントも目白押しです。
ネギを規定量(10g)盛れるかでしぶそばの現役店員・店長と対決!
まだ年若い(※8歳)チャレンジャーとの、どちらもほぼ10gという神がかった熱戦も繰り広げられました。
更には、参加者が当日投げかけた質問に各部署の関係者オールスターズが回答してくれるコーナー。
また、幕間にも各店の個性が伝わる全店舗紹介動画が流れて、3時間に及んだイベント中も、全く暇になることはありませんでした。

関係者の皆様から聞けたお話、ごく一部抜粋すると、まず今度東急ではない某百貨店と話をするというのがあり、池袋に続き沿線外に(イベント)出店する可能性も?
そして、某別チェーンとのコラボがほぼ確定のようなので、こちらは続報をお楽しみに。
また本家出店については、しぶちかでも話があったそうですが、火を使う関係での排気基準を場所が満たせず出店できなかったそうです。残念…。(こめらくがオープンした場所かなと勝手に推察)
しかし、最後に社長が「2年以内に必ず渋谷(本家)出店する」と宣言してくれたので、楽しみにしたいと思います。

今回、青木村の方が4名もお越しになり、地域のPRもしていたのですが、自分は偶然にも、前月に渋谷エクセルホテル東急で開催された「青木村晩餐会」にも参加しており、二月連続で青木村尽くしとなりました。

青木村晩餐会は、五島慶太未来創造館からの出張展示(現地にはない五島慶太パネルとの記念撮影付き)が同時開催だったもので、青木村産食材にこだわった料理のレベルはすさまじく、またすごい方も出席されていたり、青木村みやげとしてお馴染み五島慶太の生家を再利用した木札の限定バージョン等までいただくことができ、とてつもない価値のある体験でした。
来年また、青木村にも行きたいです。
そしてしぶそばも、来年はもっと高い頻度で味わいたいと思います。
(写真追加予定)

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,877件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?