名称未設定のデザイン__3_

N中等部の災害リスク管理について

今日のは朝から雨が強く、昼にかけて大雨になる予報でした。僕は、ちょっと風邪っぽいこともあり、この天気で行くと本格的な風邪になるだろうと思いN中を休むことにしました。

N中に行く日は、僕は毎朝8時に家を出ます。今朝は8:45くらいに東京23区は洪水警報がでました。

そして、午後、僕の住む地域は大雨による土砂崩れが発生し、避難勧告が出ていました。

このような日に、「N中等部」「地元公立中学校」そして「以前通っていた私立中学」がどのような対応をしたのか僕のわかる範囲で書いてみようと思います。

ここから先は

575字
僕のに日常生活(勉強・仕事・プライベート)を中心に1週間単位の日記形式で更新します。クレジットカード払いの場合は初月無料なので気軽に読んでみてください。N中等部について知りたい方は●僕が私立中学をやめてN中等部に行く理由(https://note.mu/crystalroad/n/n02ff42b1ee35)●僕がN中等部を希望してから地元公立中学や私立中学と交渉した3ヶ月の記録(https://note.com/crystalroad/n/n3187735d5430

12歳で起業し株式会社クリスタルロードの代表取締役社長として、感覚過敏研究所の所長として取り組んでいる仕事の話、学校(角川ドワンゴ学園S高…

このnoteが役に立ったり、面白いと思っていただけたらサポートいただけると嬉しいです。100円からサポートできます。よろしくお願いします。