crystal_water_d

神奈川県在住二児の母。東京都内勤務の会社員、ワーキングママでワーキングプアでもあります…

crystal_water_d

神奈川県在住二児の母。東京都内勤務の会社員、ワーキングママでワーキングプアでもあります。 バブル崩壊後の氷河期に高卒で社会に出た世代。工場や日雇夜間勤務などで働き、職業訓練受講を経てオフィスワークに転職。その後はなんでも事務屋です。

最近の記事

ハーセプチンとパージェタ点滴中

朝早くから横浜の総合病院の乳腺外科の受付で診察を長時間待ち、やっと診察してもらえた時は1時間待ち。 今日も術後の化学療法、ハーセプチンとパージェタが始まりました。2種類だから長いのよね。 カドサイラの方が早く終わりそうで、良いなー。 今日は代診の医師でしたが、とても丁寧で良い医師でした。痛みや腫れぼったい違和感がある場所を話すと、診察台に寝かせて触ってくれて、過去の検査画像やコメントも細かくみてくれたんですよ。いつもの主治医は目視も触診もしてくれません。 だいぶ前の検

    • 乳ぽん術後治療中

      『がん』を『ぽん』と言い換えると良いって話を聞き、時々そうしています。乳がん→乳ぽん♪ 乳ぽんの術前化学療法という抗がん剤治療を半年間通院で受けて、昨年末に手術をしましたが、抗がん剤治療の副作用は本当に大変でした。40度近い熱を出し全身痛で重症下痢に動悸に出血して、救急に行っても絶対入院はさせてくれない、抗がん剤治療は通院が決まりですからって…決まりとかの問題じゃないよー、と今でも思います。 家でゼハーゼハー言いながら、体が震えながら寝たきりの半年間、子供たちにも不安がら

      • 乳がんステージIII術前治療中

        2020年に入ってから、ずっと具合悪い自覚はあった。 子供が難病持ちのため、昨年少し仕事を休んだり、定期的に通院があったりと職場での私の肩身は狭く、昨年溜まった仕事を自分で片付けろというプレッシャーも無言じゃなく有言であったりして、到底休むことができる状態じゃなかった。 でも、このころ早く病院にいっていればまだ軽かったかもしれない。 体調不良は身体に黒子が増えたり寝汗や微熱がひどかっり、顔色が茶色みを帯びたり身体中いたく、だるさが一日中続いたりどんどんひどくなっていたか

        • アムリタ 吉本ばななさんの本

          私が高校を卒業したばかりの頃に初めて読んだ吉本ばななさんの作品『アムリタ』 先が無い出来合いの景色しか見えなかった頃にいつもバイト帰りに本屋をブラブラしていたので、たまたま古本屋で見つけタイトルに惹かれて買ったのでした。 それを今、子供たちのために再購入。 『ママがさ、いつかは死ぬこととか、生きているのが苦しかったりした時とかに読んで良かった本ってあった?』 と、自身も虚無感や何より『死』の気配にはまって悩む様子だった娘に聞かれて、答えた本のタイトル。変なこだわりから

        ハーセプチンとパージェタ点滴中