見出し画像

【保存版】今日からできる!食欲コントロールダイエット〈食事編〉

おはようございます‼️

ダイエットサポーターの尾川です🙋‍♂️

ダイエットでは、食べ過ぎないことがなにより大切です😄

そのためには、自分で食欲をコントロールできるかどうかがカギを握ります🗝

そして、そのカギを握るためには、食欲を乱す原因について知る必要があります👍

そこで今回は...

「食欲を乱す食生活」

についてお話しします。

1.一日の総摂取カロリー不足
ダイエット中に食欲がおさまらない1番の原因はカロリー不足です。カロリーは人が生きていくために必要なエネルギーの単位です。極端にカロリー制限をすると生命を維持するために食欲は強まります。

2.栄養素不足
食欲が乱れている時は、カロリーのみならず、栄養素も見直すべき。特に女性では、タンパク質や鉄不足によって食欲が乱れることが多い。流行りの糖質制限も極端にやれば、糖質不足により食欲の乱れを招く。

3.食事のバランス不良
ここで言うバランスとは、栄養素ではなく、食事量や時間帯のこと。朝食を抜いたり、朝・昼食の量が極端に少ないと夕食や夕食後に食欲が乱れて食べてしまいがち。

4.依存性食品の摂取
美味しいものは脂肪と糖(あと塩分)でできている。加工食品やジャンクフードを普段から食べていると食べ物への依存が強くなり、食べたい、食べたいが止まらなくなる。

以上のような食生活をしているとカロリーオーバーになり、ダイエット失敗につながります。

ご自分の食生活と照らし合わせてみて、該当する項目は、少しずつ改善していきましょう

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。

 今回の内容があなたのお役に立ちましたら、ぜひ「スキ♡」または「フォロー」をお願いします♬ 

コメントも待ってま~す♪ 

また、SNSやブログもやっているのでよかったら覗いていってください(人゚∀゚*) 

今なら、公式LINEアカウントダイエットサポートを友達追加で4つのダイエット動画を無料でプレゼント中です🎁 

動画の内容は以下の通りです♬
1.ダイエットではカロリー計算が必須?
2.ダイエットでは糖質制限が必須?
3.ダイエットでは筋トレが必須?
4.食欲に負けるのは意志が弱いから? 

こんな疑問がある方はぜひ、公式ラインアカウントを友達登録してください。疑問をスッキリ解決できますよ😉

ブログ:ダイエットをサポートするセラピストブログ

公式LINEアカウント:ダイエットサポート 

Facebook:ダイエットサポート 

Twitter:尾川隆@食欲コントロールダイエット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?