見出し画像

にわかでもワンシーズンをなんとなくファンしてみた結果【2023-24シーズンBリーグの個人的まとめ】

振り返ります。
シーズン冒頭の意気込みの答え合わせでもあります。


チームウォッチング、どうでした?

浮気はしませんでした(笑)
怒涛のシーズンではあったものの、バスケに限っていえば、最初から最後まで、仙台を応援していました。
なんだかんだ、地元アドバンテージと、見知ったチームだということ(ファンではなかったけどbj時代から存在は知ってる)、コンセプト(Grind!)に共感というのは強かったかなあと。

なんでも、今シーズンはクラブの歴史を振り返っても特段刺激的なシーズンだったようで(?)、私もR指定かかってるんじゃないかと錯覚するような刺激を受けてマヒしたものです(笑)
もしくは、ジェットコースターに乗っている気分か、それとも推理小説をひたすら解いている感じとも言えたかも。
なんだか、すごいシーズンを目の当たりにした模様。
わお(汗)

いつかの未来に、こういうチームが出てきてしまったら、さすがに浮気するか二股しちゃうかもしれないですけども汗、なんとなく出てこなそうな気がするので、ひとまず大丈夫だと思います(笑)
(でもでも、出てきてほしいと願っている自分もいる…汗)

とはいえ、このチーム、ビッタリは当てはまらないのですが、現行チームだと若干その気配感じるんですよね…。ユース黎明期にあの実績となると、やっぱりあのチームの影響大なんだろうなあと。(何時にも増して妄想全開…汗)
これをかなり前衛的な感じにすると、ドンピシャですな。アカデミー重用&地元レベゼンなのよ。あらま。

選手ウォッチング、どうでした?

なんかいつの間にか、あれよあれよと周りが小林選手推しになってしまったという…
あらら?ワタクシのせいでしょうか…?汗
有益な?(変な?)情報をたくさん吹き込んで…?汗

こういうのですよね。1年前のやつですけども…汗

(そういえばこの番組って、どうなったんだろう?集客に結びつかないって判断したのか、打ち切ったのだろうか…)

でも真面目なはなし、何回か現地観戦(アウェー含む)行かせてもらったのですが、この選手の対応はピカイチでした。
ファンサービスというよりも、所作という点ですかね。
(ファンサービスというものは、もともと求めない性分ですので…汗)

確かに、負けたらそれにふさわしい対応(具体的にというと難しいのですが、澄まし顔の対応といえばうまく着地しますでしょうか?)というのも、各々感じ方があるのかもしれませんが、観客と選手の距離が近いバスケでは、「勝っても負けても観客への対応が一定」というのもひとつのアンサーなのかなと思っています。

もちろん、アンサーは人それぞれなので、あるべき姿を強要する場ではないですが、特にアウェーで負けてしまった場合、人数少ないなかで声張ってどうしようもない気持ちに苛まれたなかでも、波のない対応をいただいたときはシンプルに、昨シーズンから応援していた選手でよかったなと思っています。

ばし先生に感謝!(今シーズンもよかった、ありゃした!)

開幕前に目をつけていた阿部選手も、期待以上の活躍と、そして成長する所作の面等々(?)、楽しませてもらいました。
いやー、すごかったですねほんと。

(そういえば、チームとしてというよりも、選手個人としてこの選手に興味を持っていたのは、ひとまず公然のナイショにしておこう…笑。なんか知ってるサッカー選手に似てるもんで、どうも気になってしまってな…汗)

現地観戦、どうでした?

平均して月1くらいでしたけども、個人的にはもうちょい間引いても良かった感じでした。

観戦目的を内容重視に寄せるべきなのか、それとも応援重視に寄せるべきなのか、未だに結論は出ていませんが、てきとーにライトにやるなら、「とっておきのエンタメイベント」として年1~2回くらいが記憶に残るのかもしれないなあと、実は昨シーズンの最終戦を観た余韻から強く感じているのかもしれません。
(ここらへんは、個人差あると思いますので、頻度が多くないのと、スタンスがブレブレなのはご容赦くださいませ。)

このあたり、ほんとうににわか野郎で申し訳ありません…。

note記事への反省

シーズン冒頭にスタートダッシュかけ過ぎて、シーズン中盤以降ガス欠するという…汗
無計画野郎になってしまい、申し訳ありません…。
あの記事たちは、需要があったのかなかったのかわかりませんが、今思うとなんだか恥ずかしいですね…。ものすごく暴走野郎な感じでしたから(汗)

やっぱり、継続するってすごい(私は失格…汗)。

来シーズンに向けて

えっ、ナイショ、ですよ!笑
言論の自由、ということで?汗





こんな感じでした。いろいろと勉強させていただきました。
今思えば、反省点多数すぎてもう…汗

ファンの定義がわからず毎度悩んでますが正直、今シーズンもファンと呼べる格だったのか、個人的には怪しい感じもしており、ファンと呼ぶにはちょっと申し訳ないなと。少なくとも、ファンではないというか、失格だろうと…。

だから、いち市民みたいな感じですかね?
一応、地元のチームですし、市民なので、さすがにそれは私も含めて誰も否定できない(笑)

どこからファンなのだろうってはなしは、ちょっと今回は忘れ物として置いておこうと思います。

知識が乏しいなか、いろいろ発信などもしており、もしシーズン中にわたくしの振る舞い等でご不快に思われたり、ご迷惑をおかけした方がいらっしゃいましたら、この場を借りてお詫び申し上げます。

おそらく今後、(バスケ)仙台はほとんど発信しない予定ですので、皆さまにご迷惑をおかけすることもなかろうかと思います…。

今シーズンの仙台はオーナーチェンジもありましたから、来シーズンはどうなるのでしょうか。

たくさん勝つようになるのか、もろもろ活発になるのか…。
編成面もですが、運営面も含めて「脱皮」していくというか、ある意味でがらっと変化のシーズンになるのかなあと思っています。

今シーズン、noteでのお付き合いもありがとうございました。
2023-24シーズン、そして昨シーズン島根からはじまったみるスポ・バスケ編の実験も、これにて【完】



あっ、そういえばアリーナ…(以下略)

この記事が参加している募集

Bリーグ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?