見出し画像

はじめまして☀️

はじめまして。
社会人3年目、アラです。

新卒で入社した会社から転職して、昨年の秋にSES採用で今の会社に入社しました。
SESとはシステムエンジニアリングサービスの略です。わたしの会社のSES採用では、システムエンジニアを育てる仕組みを準備していただき、学びながら日々仕事をすることができます。

ここではそんなわたしの日々の学習や感じたことなど、月に一度更新していこうと思います。


自己紹介

・大学卒業後、施工管理者として建設現場に2年弱勤める。
・新卒での仕事にやりがいを感じつつも、女性としての現場職の限界を感じ始める。
(男社会、子育て世代の女性の先輩の職場定着率の低さ、この業種に女性のライフステージという概念がない事など)
・担当現場の竣工を機に退職。転職活動を始める。
・2022年3月、以前から興味のあったWEBデザインを中心に就活をするも未経験採用の壁を感じる。
・何も学ばないままでは無理だと実感し、2022年5月、職業訓練校でWEBデザインの勉強を始める。
・職業訓練校でWEBデザインの基礎を学び、ポートフォリオをつくる。
・前職にて社会での女性の社会進出のしにくさを感じたことで、自分が今後働きやすいことはもちろん、働く女性のためになる商材を扱いたいと思うようになる。
・2022年10月、現在の会社にSES事業の採用として入社。
・内部での移動もあり、現在はベビー用品レンタルを運営する部署に勤務。バナーやキャッチコピーの制作をしたり、今はお店やサービスを知るためにカスタマーサポートで日々理解を深めている。


前職何をしていたか

わたしは下水処理場で埋設感を増設する現場を担当し、そこで施工管理の仕事をしていました。
つなぎを着てヘルメットをかぶって、安全管理をしながら施工計画をたてたり設計図面を描いたり、日々コツコツと現場を進めていました。


なぜWEBを勉強しようと思ったのか

わたしは昔から美術技術系の科目が好きでした。さらに前職で図面を書く際CADに出会い、PCで何かを制作することにすごく楽しさを感じたことからWEBデザインを学ぼうと思いました。


なぜ
キャリアチェンジをしようと思ったのか

わたしは今25歳です。今まで学生の間は将来のことといえば、なりたい職業ややってみたいことなど、自分だけのことを考えていました。でもアラサーと言われる年齢になってみて、家庭を持った時の自分や子どもを産むときのことなども考えるようになり、今の仕事では無理かもしれないと前職で感じました。旦那さんだけに収入で頼りたくないし、でももちろん子どもとできるだけ時間が作れる働き方がしたい、、と感じ、リモートワークをしやすい職場や職種を選びました。


どうなりたいか

将来的には今の職場で、「こんな風なイメージのバナーが欲しい」と言われた時、ターゲット層や効果的なフレーズへの変更、デザインなど求められている以上の結果をスピーディーに提案できる人材になりたいです。


実際に転職して3ヶ月どうだったか

今は転職してよかったと思っています。お仕事をしながらデザインの勉強をするのは、ほとんど思い通りにいかないことが多いです。
特に今の部署はちょうど私が異動してきた時にあらゆる改革が始まり、今過渡期の真っ只中です。その中でもカスタマーセンターと並行しているので日々仕事がリセットされてしまうし、お問い合わせも新商品も毎時間新しく増えていくので明確な仕事の区切りがありません。
そのためデザインの勉強や仕事をするとなると土日や帰宅後などになりますが、それをしている自分を客観的にみた時に、やはりやりたい事なんだなぁと再確認できます。
実際今の部署のサイトを少しデザインを変えてみたり商品ページを作ってみたりすると、その変更での影響や成果が良くも悪くも肌で感じられます。
これは実践でないとわからない感覚ですし、お仕事をしながら学べることの良さはこういうところなんだなとこの3ヶ月間で感じました。


次の3ヶ月どうなりたいか

これからの3ヶ月は自分の作品をためながら、ポートフォリオを作りたいと思います。本を読んだり先輩や先生に教えてもらったことを使って、アウトプットをする時間を作ろうと思います。


今月の目標

「自分の作品制作を進めてみる」
今月といっても来月にかかってしまいそうですが、、せっかくなので今の部署のベビー用品レンタルサイトで使えるバナーを作成することにしました。
バナーはいくつあっても良いとのことなので、大至急必要なものではなく、今後の季節行事やイベント等に使えるバナーを作ってためていこうと思います。それをポートフォリオの作品にもしようと思います。
インプットしたものを少しずつ形にできるように、振り返りながら作成したいです。
将来的には私の作ったバナーでクリック数を稼げるようになり、部署に貢献できるようになりたいです。



バナーやLPなど、そのブランドの顔となるデザインをするためには初めにそのお店のことをよく知ることが大事だと思います。その点でもこの過渡期の今の部署にいられることは、普段は見られない裏の仕組みを知ることにつながってとても貴重な機会だと感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?