見出し画像

住宅街に猿🐒に鹿🦌に…😱

私が住むところは、所謂ニュータウンと云われる住宅街なのだが、最近、鹿と猿の目撃が相次いでいる。

私は、市内3箇所と自宅でお教室をしておりますが、先日の雑貨屋さんでのお教室での事。
ガラス張りで中の様子が見える、とても可愛い雑貨屋さん。入口付近にテーブルがあり、そこで様々な手芸教室が開かれている。

生徒さんに説明をしていると、ササーッ💨って感じで、黒っぽい何かが目の前を横切った。

「何今の?」「見なかった?」
と生徒様と話をしていると、お店のオーナーが
「そうそう!朝、お店に来ると、あそこの庇の所に猿が居たんですよ!」
と教えてくれた。
昨今は、寒くても暑くても、お店は換気のため、入口を開けっ放しにしている。
「入って来んでよかったねー!」
なんて話をしていた。

この日の帰りに、生徒様が目撃してパシャリ📸
ここの1階の東側のお店でお教室をしていました😅

警察や市の職員の方達が来て大捕物だったらしいですが、そんな事露知らず…。

結局、取り逃したそうです😓


昨日は、私のランニングコースにある近所の大きな公園付近で鹿の目撃情報。
鹿は、去年の9月、今年の3月に続き3度目。3月の時も結局捕獲出来ず、1ヶ月近く公園が全面封鎖されていたのに、最近解除されたところだった。
そして、昨日の目撃情報。
たぶん、公園に住んでるよね…🤔

2021.9神戸新聞NEXT
2022.3神戸新聞NEXT

記事には「シカは日中、公園内にいて、日が暮れてから園外に出ている可能性がある」と書いてある。

夜、この公園の外周を走る私、少し怖いな😱

生徒様と話をしていると、同市でも山に近い農村部から来られてる方は「猪やタヌキやイタチやらはしょっちゅうよ!」と、農作物を動物に食い荒らされる話をして下さる。
でも、新聞にもあったが、ニュータウンでの出没は珍しいとある。

全国の市街地での猿や猪や熊等の出没は、ずっと以前から時々ニュースで見かけますが、実際遭遇すると、やはり感慨深い…。


山で食べる物がなく、街に降りて来てるのでしょうか。
私の街でいえば、山の麓には農村部があり、農作物が簡単に手に入る。ところが、昨今、農村地も高齢化で荒廃して来ている。田畑の面積も減って来ているであろう。
そこに来て、すぐに隣接するニュータウン。
気が付けば、かつての田畑は、外観のお洒落なハイツに変わっている。

野生動物が活動範囲を広げ、市街地に入り込むのは簡単で自然だと感じた。
一部地域に限られた事かもしれませんが、今後益々、野生動物が人里に現れる機会は増えるでしょう。

私達が考えなければならない問題は山積だな・・・。


今日もあなたが素敵な一日を過ごせますように・・・(*˘︶˘*).。.:*♡
いつもありがとうございます。
元気に頑張りましょう!

#野生動物との共存
#市街地に野生動物
#社会問題
#夢・希望_未来へ前進
#幸せになろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?