見出し画像

2023年6月「四国三郎の郷」

すっかりご無沙汰をいたしておりますが!!皆様季節の変わり目、お元気にお過ごしになられておられますでしょうか!!✨

私は何というかこう…相変わらずです。

弊社の抱える最大の問題なアレについては、ついに週に2回出勤してくればいい方かな、くらいのえげつない休み方をする様になりまして。

当人自体は別にいてもいなくても大差ないんですが、コイツが在籍し続けているせいで真っ当な社員を雇う枠が空かないのがイカンという…。
さすがに会社もこの状況が続いて最悪私が抜けたりした日にはヤベェ!!と判断したのか、とりあえず枠外で求人出してはいるんですけどネ…💦

次に面接に来る子がマトモだったら…ぶっちゃけ人並みに会話が成立して、人並みにやる気があって、人並みの常識を身に着けていてさえくれればもう他はいりません。採用!!即採用でお願いします…ッ!!(懇願)




さて、そんな中でも…というかそんな時だからこそ!!せめて週末くらいは全てから解き放たれていきたい!!という事で。
予定が空いた週末に無理矢理キャンプをねじ込む事にしまして、ギリギリで何とか予約を取る事に成功しましたヨ!!

そんなワケで今回はこちら、徳島県美馬市、日本三大暴れ川の一つでもある吉野川が目の前を流れる四国でもかなりメジャーなキャンプ場…


独特すぎるキャンプ場紹介

「四国三郎の郷」


こちらにお邪魔させて頂く事となりました!!😆


こちらのキャンプ場はもちろん過去に利用させて貰った事も何度かあって、規模も大きく施設も立派、加えて自宅から1時間程度で行ける位置にあるときて条件的には通い詰めてもいいくらいのキャンプ場なんですけどネ!!

以前別のキャンプ場でたまたまお隣さんになった人と話をした時に、彼らのキャンプグループがこの四国三郎に毎週いる、という話を聞きまして。
ついでにキャンプグループにも誘われたんですケド、結局お断りしちゃっているんですヨ。

善意で誘って頂いているのは分かっているものの、そもそも我々グループに入る気がないですし。とは言え顔合わす度に毎回断るのもちょっとなぁ…という事で、しばらく四国三郎からは遠ざかってたんですよね、我々…😅


とは言えさすがにもう年単位で時が経ったような気もしますし!!お互いに顔も覚えてないだろう、という事で今回は久しぶりの四国三郎です!!


ド晴天

しかし今回、あまりの暑さに写真担当(嫁)がほとんど機能していなかった為に写真が全然なくてですネ…!!💦


非常事態

嫁「人の身体には水と塩です。ミネラル重点。」


とかうわ言のように呟きながら塩タブレットかじってたので、よほど深刻な状態だったんだと思います。まあ確かに、そこそこ肌は頑丈なはずの私でもうん日焼けしてるぞ今、と実感出来るレベルに日光強烈でしたからネ…。



明らかなチョイス失敗の図

ガマンデキナイ!!イタダキマス!!🍻


もうテント張るのとか後回しです。とりあえずビール!!ウマァイ!!(笑)

でも何で「海鮮コチュジャンチゲ味」のカップヌードルとか選んできたのかこの暑いのに…!!バカ!!私のバカ!!
仕方ないので辛いの好きな嫁のカップラーメンとチェンジして…と思ったらこっちはこっちでトムヤムラーメンとか買ってきてました。この絶望感…。


もう暑くて汗かいてるのか辛くて汗かいてるのか分からない感じでしたが、とりあえず昼食終えて一息ついて、チェアでウトウトしている間にある程度体力回復したのでいよいよ今回の寝床作成へ。


ちなみに今回は、いつもと違う形のキャンプをそろそろ開拓すべきでは!という事で、より手軽に、短時間でもスムーズにキャンプが楽しめる様な形にチャレンジすべく、「車中泊+タープ」でいってみようかと!!

コレが出来る様になってしまえば、短時間でのキャンプインは勿論、天候が悪化した時の対応や行動範囲の拡大、選択できるキャンプ場が増える上に、何ならRVパークとかも使える様になりますからネ!!✨

まあ後部座席にエアマット敷けば余裕でイケるはずですし、後は車内温度の問題さえクリア出来れば寝るのは楽勝ですよハッハッハ!!!!😆






し か し は み 出 す ぎ 。


だからサイズは測っておけとあれ程!!!!wwww(もはや笑いしか)


いや前シート倒せばいいんですけど、前シート部分は荷物置き場として使うつもりだったのでその線はないわー、という事で。
まあ今回は仕方ないので、何だかんだで結局のところ


いつもので。

メチャメチャいつも通りの絵になりました…。


まあ将来的にはちゃんと車中泊出来る形になる予定なので…今回は実験的にやってみようって話でしたし。
て言うかテント持ってきておいて良かったですね、私英断ですよコレ!!
そもそもサイズ測っておけって話でもありますが!!(笑)


ところでこの日の「四国三郎の郷」ですが、天気が良いというのもあっての事かとは思いますケド


フリーサイト

大盛況でした!!雨さえ降らなければ良い時期ですしネ!!✨


施設マップ

区画サイトも41区画全部埋まってました。さすが人気キャンプ場…!!


ご家族連れが大半と、この数年のキャンプブームの客入りとはちょっと変化した…というか以前に戻った様な感じもしますが、まずはキャンプ場が存続していってくれる事が何よりです!!
活気がある状況で良かった、と素直に感じますネ!!😆


さて、久しぶりの訪問ですので、ちょっと場内を回ってみる事に。


管理棟内

広い管理棟内の一角に、愛媛県のアウトドアショップ「ABENTEUER」さんのコーナーが出来ておりました。

…そう言えば四国三郎で開催される「SETOUCHI DAYS」というアウトドア系イベントに遊びに来た時、そこに出店していた「ABENTEUER」さんのお店でオピネル買ったんだった…懐かしい…!!


うーむ…

コレはちょっと悲しいお話。難しいですよねぇ…空き缶回収中止にせざるを得ない状況も理解出来るし、さりとてこうしてしまうと恐らくは場外や近隣コンビニに不法投棄する輩が増えるでしょうし。
勿論全ての利用者が当たり前にルールを守ればいいだけなんですケド!!


四国三郎

場外を流れる吉野川。こういう景色をずっと眺めて生きていたい…!!😊


しばらく散歩したりお酒飲んだりでゆっくりしていると、ちょっとだけ陽が落ちて涼しくなってきたので簡単に夕食の準備。
今回はホントに難しい事はしないぞ、という構えだったので


最近かなりお世話になっているカルディのピザクラスト(2枚入298円)に


フレッシュバジルがなかったのでベビーリーフで代用

ソース塗って具材乗せて焼く!!以上!!という手抜き料理で…


マルゲリータは焼きすぎましたが…(笑)
こっちはかなり良い具合でしたヨ!!

ピザを楽しみながらビールをグイグイ!!いやー、これくらい暑いとホントビールが進んじゃって困りますネ!!
日中飲みすぎちゃってたので、途中で買い足しましたよ、ビール!!😆


人が多すぎて夜も明るい…!!

夜になっても場内が全然暗くならない…足元が危なくなくて安心感あるのはある意味嬉しいですよね。主にトイレ緊急事態時とか。
その分星とかはちょっと見えにくくなっちゃいますケド…!!😅


雑に焚き火

今回の焚き火台はファイアーディスク先生。モンベルのファイヤーピットでピザを焼くのは微妙に難しそうだったので、シーズンオフで休養途中だった先生に急遽登場してもらう事に。
やっぱり夜は冷えてくるので、焚き火あると気持ち良いですよネ。

あまりに気持ち良くて私も嫁もチェア寝落ちしてましたが。


夜はこれから

一寝入りしたところで気を取り直して!さきいかをチマチマつまみながら、「七賢 春しぼり」。虫の声と日本酒、いいですねぇ…!!😆


夜10時になったところで、場内に消灯のアナウンスが流れて、係員の人達が場内を巡回して盛り上がっているサイトに声かけを開始。
コレもさっきの空き缶の話と一緒なんですが、使う側が当たり前にルールを順守していれば済む事なのに…とかちょっと考えてしまいます…💦

せめて我々はご迷惑をおかけしないようにと早々に消灯、そして就寝。


ちなみに今回から寝る時は某ユニ〇ロの「エアリズムデオドラントメッシュステテコ」を装着しているので、深夜のトイレ問題もコレで安心です!!


…まあそんな時に限って特に尿意に悩まされる事もなく朝を迎えてしまい、何か口惜しさだけが残る結果に終わったんですが。
こんな事ならもうちょっとビール入れておけば良かった…ッ!!🍺


天気イマイチ

翌朝はちょっと曇り気味からのスタートでしたが、逆に温度が上がってくる前に撤収しちゃおう、という事で。
朝食は簡単に済ませる感じで、私は余っていたカップ麺、嫁の人は


オヤツに買ってきていたクッキーとトマトスープだけお腹に入れて、ここはノンビリしたいところをグッとこらえて、早々に撤収作業を開始!!

おかげで予定通りに1時間前倒しでチェックアウト、ギリギリ暑くなる前にキャンプ場を後にする事が出来ました!!


さすがの高規格人気キャンプ場、ホントに何も言う事なしの良いトコロだと改めて思いましたよー!!😆

強いて言うなら川沿いかつ遮蔽物がないので、風が強い日にはちょっと大変だというトコロと、バーベキューハウスの団体利用者や冒頭チラリと触れていたグル勢の方々と思わしき人々が、ちょっと目立っちゃうかな…?くらいですかネ?(そこまで気になりませんケド!!)


アクセスも非常に良好ですし、特に徳島・香川あたりからお手軽にキャンプ出来るキャンプ場をお探しの方には、超オススメのキャンプ場です!!
お近くでキャンプをお考えの方、ぜひ候補に入れてみて下さいマセ!!✨




…といったところで、今回のレポートは簡単ですが、以上となります!!

今回の記事も最後まで長々お付き合いを頂き、ありがとうございました!!
よろしければ次回の記事もまた、ご覧になって下さいねーっ!!





ところでコチラは完全に余談なんですが。


やってますか皆様!!私全然出来てないんですけど!!w



この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,447件

#私のストレス解消法

11,370件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?