見出し画像

2022年11月「魚梁瀬森林公園オートキャンプ場」①

最近マンガや動画でキャンプに興味をもった同僚が、しきりにキャンプいいなぁ…いいなぁ…!と羨ましがるので、しんどい部分も含めて実際の現場のお話をしてあげたところ

「…なんでわざわざそんな事を…?」


普通にドン引きされました…。


…まあマンガや動画、人の話だけではなかなか伝わらないとは思いますが、楽しいだけじゃないと言うか、むしろ苦行的な部分ありますもんね…😅

環境も割と良い四国でかなりユルめにやってる私ですら、布1枚隔てた向こうは野生動物がウロつく0℃以下という状況で寝てる事もあるワケで。

普通に生活するよりも遥かにハードな環境にわざわざ出かけていって、夏の猛暑の中汗ダバダバにかいたり極寒の中ガチガチ震えながら設営するのも、キャンプの一面のような気がいたしマス。

もちろんその辛さを自らクリアしていくからこそ、その先の楽しみが格別になっていくんだと思うんですが。
キツい部分についてはアニメや動画じゃ語られる事少ないですもんね…💦

「ゆるキャン?とか言って実はハードなんスね…」

そうそれ大事!!

あの子達だってテント設営する時には全身汗ベッチョリでシャツ絞りながらヒーヒー言ってたり、酔っぱらったパリピキャンパーに絡まれたりとか野生動物にテント破られたりとかしてるかも知れないワケですヨ!!

「俺バーベキューでいいや…」


うん、君の家まだ小さい子いるしね。その方が良いと私も思います。

同僚のキャンプ興味がなくなっちゃったのはアレですが、まあでも、実態を知らずに無茶されるのも怖かったので結果オーライ…ですかネ…?


「レイジさんマジドMだったんスね」


…オーライじゃなかった…ッ!!




さて!!先の土日でございますが、またキャンプに行って来ました!!✨


今回は紅葉の時期という事もありまして、山!!それもちょっと上の方!!ついでに言えば水が見えるトコロ!!なんて条件で探した結果、

高知県の山の中、柚子で有名な馬路村にあります

『魚梁瀬森林公園オートキャンプ場』


さんにお邪魔させて頂く事になりました!!😆


以前行った「安田川アユおどる清流キャンプ場」の近く、もうちょっと山に入っていったくらいの場所だったんですが、高松からは車で3時間半。
まあまあの距離を移動する形にはなりますが、道中はそこまで険しい道でもなかったので(大型の車だと微妙に厳しいかも…?)割とアッサリ到着。

管理棟

まずは管理棟でチェックインですがもうすでにエモい!!エモいって使い方合ってるんですかねコレ!!エモっぽい!!多分!!

13時からの受付開始でしたが、我々は13時半くらいの到着で確か4番目。

利用するサイトは先着順で選べる形式でした。こうなると朝の出遅れが残念すぎる…まあ原因は私の二度寝なんですが…!!

紅葉見ながらキャンプ
すぐ横に池もあります!

とは言えまあまあ良い場所が空いていたのでそちらに陣取る事に。
隣は空いている状態で、後ろ側に女子2人キャンプ。いい感じですヨ!!

まあまあ寒い時期の上に山中という事もあってか、パリピグルキャン勢的な気配は皆無です。これは相当静かな夜が期待できますネ!!😆

いつもの。

今回は寒さ対策で2ルームテントのガチ目な装備ですが、とりあえず設営をダーッと終わらせてからいつものジョッキで一杯!!🍻

月、山、紅葉

それにしても良い眺めです!!池に水が流れ込む音と、時折魚が跳ねる音が聞こえるくらいの静けさ。たまりません…!!✨

しばらくノンビリした後は、薪を割っていく作業に没頭。
いつものファイアーディスクなら焚き付け分くらい薪を割れば十分ですが、今回は事情がありまして…

ちっさ!!

嫁「私も焚き火をやりたい!!」


…というワケで、貯めてたロゴスのポイント?でやたら小さい焚き火台?を用意していた嫁の人。

どう見ても普通の薪は入りません。


…結局私が薪を細かく短めに割って用意する事に。ついでに火の付け方から焚き火完成までをレクチャーした後に自分の薪割りに戻っていたら…

嫁「できた!!」





前衛芸術

う わ ぁ … !!


ちょっと目を離した隙に一体何が…。


重ねて薪を盛ろうとしている嫁にステイクール!と指示を出し、とりあえず薪を綺麗に整えながら山盛り、ダメ、絶対。と指導+1。
て言うかコレ、焚き火台としては悩ましい大きさすぎるんですが…?💦
一体どうやって使っていく気なのかと思っていたら…

炙りサーモン

梅酒温めながら鮭炙ってました。どこの大垣千明か。


気温が丁度良いのと薪が良い具合だったのもあって、調子に乗って薪をパカスカ割っていたらまあまあ時間が経過していたので、そろそろ夕食の準備にかかろうという事で。

高知 土佐鶴

私は例の熱燗セット(この時期はフル活用していきます!)で熱燗をつけていく事に。やっぱり秋も深まってきたらコレですよネ!!✨

そして今回のメイン料理は…

これを待っていた…!!

石狩鍋(映画『ゆるキャン△』配信記念)!!


劇中で犬子が作ってたのを見て私が嫁に「やって?」とオーダーしたところホントに作ってくれました。アリガタヤアリガタヤ…!!🙏

ちなみに汁分が多いのは翌朝の事も踏まえての事だとか。あ、全部飲んだらダメなんですねコレ…?(←味噌汁的に飲むつもりでした)

途中バターで味変したりを楽しみながら、鮭と野菜を存分に楽しみます。
湯葉も入れましたが、確かに味をしっかり拾ってくれて良いですネ!!😊


外の気温も大分下がってきて、吐く息が白くなるくらいの中で鍋をつついて熱燗を流し込む。胃から温まるこの感じ…コレがいいんですよね…!!✨

多くない…!?💦

シメにはほうとう…といきたいトコだったんですが、もちろん四国で気軽にほうとうが入手出来るはずもなく…無念…!!
仕方ないのできしめん入れてみましたが、普通に美味しかったですヨ!!


食後はいつも通りではございますが、酒を片手に

生き返る…!!

焚き火三昧!!寒さ対策で火を大きくしてリフレクター立ててますが、結構コレで何とかなりますよネ!!
背中側が寒いので、そこはカイロとか厚着とかで対策必須ですケド…😅


ところでさっきもチラリと話にあがってましたが、このキャンプに行く日の前日に「映画『ゆるキャン△』」がAmazonプライムビデオで配信されて、もちろん我々もガッツリ観た後だったんですが。

焚き火で温まりながらその話をしつつ、これ今この瞬間にテーマソングとか聞いたら泣けるなぁ…なんて言ってたら、嫁がイヤホンつけて果敢に挑戦。



そして数分後。


嫁「たきびやめてェ…!!なくからァァ!!」


大 号 泣 。



何してんだこの人…!!(困惑)


酒の勢いも手伝ってか、キャンプ場で子供以外にこんなにガン泣きしてる人初めて見たよ!?レベルの本気泣き。
大声で泣いてないのでうるさいワケではないんですが、ともあれ周りの人に聞かれたら確実に私のDVが疑われます。やめて!?😱💦


空を見上げれば、雲に隠れた月と紅葉が実に風情溢れる秋の夜。

キャンプ場に聞こえるのは、小川のせせらぎと時折聞こえる焚き火の音…


そして嫁のすすり泣き。



…多分他のサイトの方には聞こえてないとは思うんですが、私的には最高に静かで豊かなこの夜に何故嫁を宥め賺すのに必死なのか、と首を捻らずにはいられません。そもそも今回私ビタイチ悪くないと思うんですケド!!w


ボロボロ涙を流しながらマシュマロをかじる嫁と焚き火を眺めながら、秋の夜は静かに…いや、そこそこ?静かに?更けていくのでした…。


つづく。



この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,482件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?