クロスコンパス

私たちは、長年開発と製造に携わってきたメンバーが集い、人口減少による労働力不足という社会問題の解決に貢献するため、製造業向けのAI開発に力を注ぐ、人工知能技術のAIソリューション提供会社です。 お気軽にお問い合わせくださいませ。 電話番号:03-6380-9729

クロスコンパス

私たちは、長年開発と製造に携わってきたメンバーが集い、人口減少による労働力不足という社会問題の解決に貢献するため、製造業向けのAI開発に力を注ぐ、人工知能技術のAIソリューション提供会社です。 お気軽にお問い合わせくださいませ。 電話番号:03-6380-9729

    最近の記事

    非破壊検査の日本工業検査株式会社 検査補助に人工知能(AI)を活用

    2023年7月26日~28日開催「プラントメンテナンスショー」で新技術リリース 千葉県の内房線、姉ヶ崎 駅近くに非破壊検査 械部品や構造物の有害なきずを、対象を破壊することなく検出する技術を行っている、創業1963年の日本工業検査株式会社(本社 神奈川県川崎市、代表取締役社長 小野晃彦、以下 JIT) の技術開発センターが あります 。 弊社 クロスコンパスは2020年6月より、検査の一部に人工知能(AI= artificial intelligence)を活用した技術の

      • 服製造業、 技術継承のサポートに人工知能(AI)を活用外観検査ソリューションを反物検品に導入

        大阪スポンジャー大阪谷町既製服協同組合 かつて、一大トレンドを形成した紳士服製造企業が集結した地域が「大阪・谷町」にあります。現在、国内生産の減少に伴い、技術の継承や従業員の高齢化により将来への課題が山積しているというご相談を受けました。 これまで人の経験と技術に頼っていた検反作業反物を検品すること をデジタル化し、オペレーションにつなげていくという構想のもと、クロスコンパスの 「 MANUFACIA ADT 」 画像データ特化型の技術をスポンジャー工場に導入し、検証を始め

        • 東郷メディキットとクロスコンパス、人工知能(AI)を活用し、医療機器の外観検査効率を大幅改善

          現場で培った検査技能を最先端の技術で継承し、「目で見て検査」から「検査できるAI」を現場で開発 株式会社クロスコンパス(東京都中央区、代表取締役社長 鈴木 克信、以下クロスコンパス)とメディキット株式会社(本社 東京都文京区、代表取締役社長 景山 洋二)の子会社 、東郷メディキット株式会社(本社 東京都文京区、代表取締役 中島 崇)は、医療機器の外観検査工程の一部に人工知能(AI= artificial intelligence)を活用したシステムを導入し、これまでの品質基

          • クロスコンパスは創立8周年を迎えます。

            4/10に設立8年を迎えます。 今年は、マスクの解禁もあり徐々にオフィスも賑わいを見せており、久しぶりにクロスコンパス全社員で、「設立8周年のお祝い、2022年度 お疲れ様会&2023年度 決起集会」を行うことにしました。 京都オフィスのクロスラボ、各地(フランス、韓国、奄美大島)にいるメンバーもWEBで参加します。 厳しいコロナ禍でも、諦めずに一緒に頑張って来てくれた最高のメンバーと一緒に、価値ある時間をアットホーム感覚で過ごす予定です。 今回はクラフトビール専門店 @C

            クロスコンパスの過去記事一覧

            みなさまこんにちは! 2回目の投稿は、弊社ホームページでお知らせしてきた過去の記事一覧です。 *2020年~2023年3月まで 3回目以降の記事も準備しておりますので、お付き合いくださいませ。 過去の記事の一覧 2022年10月11日 「AIトレーサビリティ・サービス」を共同開発 ~半導体などを搭載した基板製造における仕入れから納品までの追跡可能に~ 2021年11月16日 MANUFACIA バージョン2.2リリースのお知らせ 当社は、この度、新バージョンであるv2.

            クロスコンパス、noteはじめます。

            みなさまはじめまして。 本日ブログを開設しました。弊社をご存じない方にもぜひ知っていただきたいので、簡単に会社紹介をします。 CrossCompassってどんな会社人口減少による労働力不足という社会問題の解決に貢献するため、製造業向けのAI開発に力を注ぐ株式会社クロスコンパス。 長年、開発と製造に携わってきた様々な製造業出身が集い、イノベーションを生み出す基礎研究を推進するために研究機関クロスラボを保有し、ディープラーニング、機械学習、人工知能における最先端デジタル技術を提