見出し画像

[メンテナンス]Greco SE600N Super Sounds 1976のレストア5

の続き。金属パーツの手入れ

画像1

ブリッジは分解して、一つ一つのパーツを磨いていく。このギターのブリッジはなぜか他のパーツに比べてサビや汚れが少ない。

画像2

先日購入した電動ドライバーにフェルトホイールをつけて研磨に使ってみたが、かなり快適でよかった。

もう少し幅が狭いものの方が使いやすかったかもしれない。

画像4

ペグもフェルトホイールで研磨。どの弦用かわかるように貼っていたメモが一部剥がれてしまった。

画像5

ビス類はホイールの位置を固定し、ビスの方をホイールに当てに行くようなやり方でやった方が研磨しやすい。

画像3

ネックプレートはあまりに錆がひどいため、真鍮ホイールを使用。腐食がメッキの下まで達してしまっているので、メッキはすべて剥がす方向で磨いていく。

次はボディのメンテナンス


この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,329件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?