見出し画像

費用を抑えて最高の結婚式を挙げるために出来ること〜お料理編〜


結婚式も直前になってきて、打ち合わせも大体済んできました。

しかしそれにしてもやる事多いですね。
まだ出席状況によっては延期の可能性もあるので、余計にやる気が出ないです。
今年挙式予定の方は同じ心境の方多いんじゃないでしょうか。


さて、結婚式の見積もりは、成約してから変わります。

変わらないように頑張って交渉した、私たちの見積もりも当然変わってきています。

今日は見積もりが確定した「お料理」の打ち合わせレポートです。


契約時の見積もり

最初に見積もりを出してもらったときのお料理の価格は15000円×人数。
しかし、お料理にこだわりたいということで交渉し、1000円アップし、15,000円→16,000円に変更してもらっていました。

ドリンクメニューについては、一律ということで記事にはしていませんが、ランクがある場合はきちんと契約前に確認しましょう。


お料理の決め方

式場によってお料理の決め方は変わってきます。

シンプルな式場だと、価格帯によって3〜4パターンのコースがあってそれを選ぶだけのもの。
このタイプの式場であれば見積もりの際に真ん中か上の方のランクのコースを選んでおけば安心かと思います。
一番安いコースが見積もりになっていて、後にメインが豚肉だったという話はよく聞きます。

前菜、スープ、魚料理、肉料理のお料理がいくつかあって、それを自分で組み合わせていく式場もありました。
この場合はカテゴリごとにランクがあって、一番安いものをそれぞれ選べば最安値のコース、一番高いものをそれぞれ選べば最高値のコースとなります。
拘りたいところを高くしても、他を抑えることで予算内に組むこともできます。
見学した式場にもこのタイプのところがありましたが、そこでは見学のときにメニューまで見せてくれたので、暫定で選んだものを見積もり金額にしてもらいました。
見せてもらえない時でも、最安値と最高値を聞いて、自分の予算を決めておけばいいかと思います。

あとは私たちの式場のタイプのように、完全オーダーメイドのコースの式場も最近は増えてきているように思います。
完全オーダーメイドと言っても、一から自分でコース料理を作るのは大変です。
なのでおそらく大体は基本のコースがあって、そこからアレンジしていく形になるかと思います。
この場合はやっぱり事前に他の方の見積もりを見て、なんとなく平均価格帯を把握しておくのが良いと思います。
その上で自分のお料理への拘り度で予算を組むのがオススメです。


お料理は1000円変わるだけで、見積もりも大きく変わります。
最初から最終見積もりに近い金額にしておくのが安心です。


試食会について

見学時に頑張って決めた見積もり金額を大きく揺るがす存在になるのが「試食会」です。

実際のコース料理を食べて、本番で出す料理を決めていきます。
式場にもよるみたいなのですが、有料だったり無料だったりするようです。
無料の場合は完全にフルコースで出てくることもあれば、本当に試食用の一口ずつ食べていくだけということもあるみたいです。
私たちの式場は1人7500円で完全に本番と同じお料理を食べる形態でした。
普段の外食と思うと高いけど、コース代金だけでなく、ドリンク料・お茶漬けビュッフェ・スイーツビュッフェも含めてこの金額だったので、まぁ何かの記念日だと思えば安くで美味しいお料理を食べれると割り切って食べました。笑


この試食会が危険なのは、事前に決めていた見積もりのお料理ではなく「一番高いお料理が出てくる」ということ。

現実的なお値段のコースに決めていても、美味しい最高のお料理を食べると、それをゲストにも食べてもらいたいと思ってしまいますよね。

そのまま日が経ってお料理の打ち合わせになってしまうと、細かい部分の記憶が薄れてきます。
予め他のコースのお料理を聞いておいて、ここは変更してもいいかな?など食べつつ考えておくといいと思います。

私たちの式場はオーダーメイドタイプの形態だったので、細かく「前菜のズワイ蟹は削ろうかな?」とか「フォアグラのサイズを小さくしてもらいたいな」など、その時に思ったことをメモしておきました。

試食会の時にいただいたお料理を披露宴で出したら
コース19000円+お茶漬けビュッフェ1200円+スイーツビュッフェ1200円

合計21,400円!!かかります。

予算から5000円以上もオーバーします^^;
60名だと、30万円上がりますね。

もちろん予算が全てではないので、余裕があれば予算を増やしても良いとは思います。
ただ他にもドレス・装花・引き出物など見積もりが上がる要素はたくさんあるので、他を決めた上でそれでもやっぱりランクアップしたいと思ったら、最後に変更してもいいのかなと思います。


お料理打ち合わせは試食会で食べたメニューを振り返りながら、予算や好みに合わせてコースを作っていきます。


私たちの式場のコースお料理

0品目

画像1

こちらはメニュー表にも載っていない、新郎新婦登場前に食べていただく前前菜みたいなもの。
生ハムとサラミなんですが、しっとりしていて脂の入りもとても良くて、質の良いものを使っているのがよくわかりました。

すっごく美味しいんですけど、やっぱり生ハムとかは塩分が強い分お酒が欲しくなるので、乾杯前に食べるというのが微妙だなーと思いました。

という感想を言うと、一緒に飲みたい人のために、乾杯前専用のお酒を用意してくれるとのこと。
それならいいかも、ということでコースに入れてもらうことにしました。


1品目

冷たい前菜

画像2


ずわい蟹、ホタテ、カンパチ、イクラなどの魚介類と、マスカットやフルーツトマトなどで彩りが楽しい前菜。

ホタテは42℃で加熱していて、食感が今まで食べた中で抜群でした。
味も生臭くないのに生のように食べられる。

塩漬けしたカンパチもとても美味しかったです。

ずわい蟹は塩麹に漬けたものが乗っていて、もちろんとても美味しかったのですが、メニュー名になっている割に、ちょこんと乗っているだけで存在感が少なかったので、外してもらうことに。

これで−500円、とかそんな感じで削っていきます。


2品目

暖かい前菜

画像3


お出汁で食べるフォアグラのソテー。衣をつけたよもぎ麩とすり身と山芋を湯葉で巻いて蒸したものと九条ネギが入っています。

フォアグラとお出汁の相性がとても良くて、しかもあまり食べたことない組み合わせ。

でもフォアグラがちょっと大きい。
お出汁で食べる分、食べやすいのですが、私には多くて結構重たくてなんとか食べきれた感じでした。

実は見学の時にいただいたものでとても気に入っていたお料理があり、そちらに変更してもらいました。

画像4

それがこちらの、焼きおにぎりにフォアグラのソテーとうなぎが乗っていて、お出汁で食べるお料理。
フォアグラのサイズが2分の1から3分の1くらいで軽くなったのと、焼きおにぎりの香ばしさがお出汁にさらに合っていてすごく美味しかったです。

フォアグラが大きい方がもちろん豪華さはあるのですが、意外と苦手な人も多いし、これくらいだったら食べれなくてもウナギと焼きおにぎりで満足感もあります。
実は私ももともとフォアグラはあまり得意じゃなくて^^;
でもこの式場のフォアグラは臭みもなくて、おいしく食べられました。


3品目

画像5

スープではないのですが、スープの豪華版として出されたもの。
太刀魚とレンズ豆に豆乳の泡ソースをかけて、タマネギのフリットと大葉オイルが添えられています。

とてもおいしかったけれど、別にスープでいいかな?という感じ。
暖かい前菜でウナギも入れるので連続魚にもなるしな~ということで一旦スープにしてもらうことに。

しかし、いろいろ削ってもまだ18,000円くらいで、全然減らないのでスープ自体をナシにすることにしました。

2品目をお茶漬け風でお出汁で出すので、そちらをスープという扱いにしました。


4品目

お魚料理

画像6

私はエビが食べられないので、アワビになっているのですが
本来はオマール海老とヒラメです。

ヒラメには栗のシートを皮のように貼っていて、それがとてもおいしかったです。

予算削減したい場合はどちらか1種類にしてもいいのですが、どちらもあんまり大きくないし、1種類にすると物足りないかなぁということでそのままにすることにしました。


5品目

お肉料理

画像7


牛ヒレ肉と鴨肉です。
この牛ヒレ肉に惚れたのも、この式場に決めた理由の一つです。
2~3時間程火を入れて、このレア感と柔らかさを引き出しているそうです。

鴨肉も一般的な鴨ロースとは違ってしっとり柔らかくてとてもおいしかったです。

付け合わせのイチジクとスパイスのソースも食べたことのない合わせ方でした。

これもお魚料理同様、どちらか1種類に削ると予算削減になるのですが、魚料理同様あまり大きくないので、2種類はそのままにしました。
(本音を言うと牛ヒレ肉を2切れにしてほしかったくらい)

お肉の種類を変えることで少し削ることができます。
牛ヒレ肉をイチボ肉やロース肉に変えたり、鴨肉を京鴨肉から別の産地に変える等の提案がありました。

牛を変えるとどうしても、味が変わってしまうのでこのままでいきたい。
鴨肉は産地を変えても、そこまで味に変化は感じないということで、変えてもらうことにしました。


6品目

お茶漬けビュッフェ

画像8


こちらはコースとは別にオプションで付けられるビュッフェです。
確か1200円×人数で付けられたかと思います。

お茶漬けビュッフェも珍しくて評判もとても良いみたいなんですが、スープの代わりにお茶漬け風のメニューをいれてしまったので、こちらは付けないことにしました。


7品目

スイーツビュッフェ

画像9

画像10

こちらもコースとは別にオプションで付けられるビュッフェです。
1200円×人数で付けられたかと思います。

ビュッフェなのにひとつひとつのクオリティがとても高くて全部とてもおいしかったです。

スイーツビュッフェをしない場合は、コースのデザートとして季節のデザートが入ります。

スイーツビュッフェは試食会以前から、入れるかどうかを悩んでいました。
個人的な考えですが、入れたい理由と気になる点がありました。

入れたい理由
1.パッと華やかな見た目にわーっとなる(特に女性ゲストが)
2.コースでは量が物足りない人の為に量を調節できる
3.演出のひとつとして使える
4.写真映えする
5.ゲストにおもてなしした感がでる

気になる点
1.並ぶ時間がもったいない
2.後の方に行くと種類が減ってる
3.コロナの感染リスクが高まる
4.甘いもの苦手な人がヒマ
5.プラスで配られるウェディングケーキが正直いらなくなる
6.余ったらもったいない

私自身甘いものは好きだし、いろんなものが食べられるのは嬉しいんですけど、並ぶのが面倒だったり食べたいものがなくなったりするのが嫌だなぁと思っていました。

悩んでいると、「シッティングビュッフェ」というのを案内して頂きました。
名前の通り、座ったままビュッフェができるということです。

画像11

こんな感じの木箱に、6~7種類のデザートを入れて、各テーブルに置いて友達同士で分けて食べてもらうという形です。

普通のビュッフェより種類は少なくなるし、1人3種類くらいの量ですが、余って廃棄になりにくいし、見た目は可愛いままだし、並ばなくて良いので、すごく良い!!
料金も600円×人数で普通のビュッフェよりも安くなりました。


お料理の最終金額

元の19000円から予算の16000円まで減らすのはとても難しい。
多分全部抜いても0円にはならないんじゃないかと思います^^;

品数まで減らしたけど、16900円が限界でしたが、式場の方のサービスで16500円に値下げしていただけることになりました。(シッティングビュッフェは別)
500円オーバーですが、妥協もできなかったのでこれで納得することにしました。
ただまぁ特別豪華なコース内容でものなく、スタンダードな内容だと思うのでやっぱり最初の15000円の見積もりは無理があったな、と思います。
ここの式場で15000円にした方はどういうコース内容にしたんだ?というくらい難しいと思う。
交渉してよかったです。

これにシッティングビュッフェ600円×人数は別でかかります。
しかし、もともとスイーツビュッフェ1200円×人数も別で検討していたし、演出要素そして、予算外ですがまぁいいか、という結論に至りました。

私たちの式場はオープンしたてで前例がなかったので見積もり交渉の際の金額設定が難しかったですが、そうでなければネットには今までの花嫁さんの最終見積がいろいろ載っているのでそこで事前にお料理金額を確認することをオススメします!



ドリンクについて

最初に記載したとおり、ドリンクメニューは一律なので特に決めることもなかったのですが、乾杯のスパークリングワインだけいろいろランクがありました。

スパークリングワインは詳しくないので飲み比べでもしない限り、違いがわからないし、ゲストにもそれほど詳しい人はいなさそうなので、見積もり通りのものにしました。

乾杯酒はボトル本数で計算されるので、少し金額が上がってもそれほど影響ないですが、あまり考えていなかったので盲点でした。

こだわりたい方は、どんな乾杯酒があるのか事前に確認しておくと安心かもしれません。


ウェディングケーキについて

ウェディングケーキも同日に打ち合わせしたので、おまけ程度に書きます。

私たちの式場ではウェディングケーキは1000円×人数。
段を増やすごとに200円×人数が追加という価格設定でした。

あくまで私の主観なんですが、スイーツビュッフェでウキウキで食べたいスイーツをたくさん取って席に戻った時に、ウェディングケーキが席に置かれていると「あーこれも食べないといけないのか」と思ってしまう(まぁ食べるよりケーキカット&ファーストバイトが目的だから仕方ないけど)

そしてファーストバイトの大きいスプーンも、もう飽きた!(私もゲストもいい歳なので、みんなしてきてるんですよね^^;)

ということで、ウェディングケーキはクロカンブッシュにしてもらいました。

画像12

クロカンブッシュはこんな感じのプチシューのタワーです。

ケーキカットではなく、2人の趣味のスポーツのボールの見た目にしたシュークリームを乗せて完成。
新郎へのファーストバイトは大きいボールにしたシュークリームをそのまま食べさせることに。

ゲストに配るのも、ケーキのように別に配ってもらうのではなく、シッティングビュッフェの木箱の中にスイーツの1種として入れてもらえます^^


最後に

お料理は予算を大きく占める項目の一つです。
これだけあれこれ考えても、オーバーしてしまいました。

最初に13000円×人数なんて見積もりをされる式場も多いです。
実際打ち合わせしてみたら、メインが豚だったりして、変更したら20万くらいあっという間に増えてしまいます。

しかし、ゲストの満足度に大きくかかわる部分なので、妥協せずこだわってほしいなと思います^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?