見出し画像

高血圧を改善する方法[糖質制限は注意!]

こんにちは
リットです。

今回は「高血圧を改善する方法」というテーマでお話します。

その方法は…「カリウム増、ナトリウム減」の食事にすることです。

高血圧改善の定番の方法といえば、塩分を控えることだと思います。
これも間違ってはいないのですが、塩分を控えるだけではナトリウム摂取が減っているだけなので、同時にカリウムの摂取を増やす必要があるということです。

なぜなら、カリウムはナトリウムの排泄を促進し血圧を下げる効果があるからです。

ここで考えたいのは、糖質制限中の食事です。
糖質制限は基本的に米などの炭水化物を控え、肉や魚などのタンパク質をメインに食事していくと思います。

肉や魚の味付けに甘みを使うことができないので、塩味が強い食事になりやすい傾向があります。更にチーズなんかも食べればナトリウムの過剰摂取になりやすいです。

逆に、さつまいもはカリウムが多い食材の一つですが糖質制限中は控える食べものになります。

つまり、糖質制限は「カリウム減、ナトリウム増」の食事になりやすいのです。

そういった点でも、糖質制限に長期間取り組むのは健康的ではないと考えてます。

血圧を下げたい人の具体的な食事方法

・野菜を毎食お皿大盛りで食べる
・海藻やキノコを1日1回食べる
・間食は芋
・デザートは果物
・加工食品(ウインナーやハム)は控える
・質の良い塩を使う(ぬちまーすはオススメ)
・塩味の濃い味付けを控える

あとは、適度な運動も合わせて行うことで高血圧の改善がされていきます。

参考にして取り組んでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?