見出し画像

【スマナス流】救急認定看護師が”臨床ですぐ使える知識”を伝えます

スマナスです✨
改めて、自己紹介をさせてください。

✅看護師歴12年
✅3次救急のER・ICUで10年以上勤務
✅救急認定看護師を取得
✅雑誌や書籍の執筆経験あり
✅クリティカルケアセミナー講師

現在進行形で、大学院に進学し専門看護師を目指して頑張っています!

instagramを中心に活動している私ですが...

「いつも投稿を見て勉強になります!」
「いまさら聞けない内容、いつもありがたいです✨」
「超基本シリーズをもっと詳しく聞きたいです!」

こういったDMをもらうことが、日に日に増えてきました!
嬉しい限りですが、一方で

・返事を返すまでに時間がかかる
・文字だけで詳しく伝えきれない
・相手の理解に合わせて対話できない

こんなジレンマを抱えていました。

リアルタイムで学べる環境が、最高の学びになる

”文章だけで伝えるのは限界がある”

救急認定看護師として活動していく中で、気づいたことがあります。
文章だけだと、相手の理解度を確認する手段がないんです。

例えば、
・直接の反応がわからないからフィードバックができない
・対話ができないから即疑問に答えられない
・言葉以外の情報が伝わらず、十分に伝わりきらない

文章より画像は7倍、動画は5000倍も伝わると言われています。
「文章より動画で伝える方が良い!」
こう考えるようになりました。

動画より一歩先のリアルタイムにこだわりたい

”対話をして疑問を即解決できる環境を提供したい”

救急認定看護師という立場もありますが、私自身が
『100%理解するまで、徹底的に学びたい。」
こんな気持ちで、看護師として日々過ごしていました。

意識が高いと言われそうですが、そうじゃないんですよね。
シンプルに、中途半端な看護知識だと不安なんです。
先輩に質問をたくさんしすぎて、困らせたこともありました笑

この感覚って、私だけじゃないと思うんです。
だから、今度は私が伝える側になって、正しい知識を学ぶ機会を作ろうと考えています。

今さら聞けない基本知識こそ大事

私が日々発信しているInstagramで、反響の多いシリーズがあります。
それが『超基本シリーズ』です。

今まで
・人工呼吸器の超基本
・病棟急変の超基本
・急変予測の超基本
・除細動器の超基本
・循環障害の超基本

まだまだたくさんの投稿をしてきましたが、毎回反響がありました。

ただ、役立つ投稿ができて嬉しい反面、スライドの枚数が限られて全てを伝えきれないジレンマも同時に抱えていました。

そんな中【Pro Nursing】さんと縁があり、ZOOMセミナーで伝える環境を整えることができました。

ZOOMセミナーは有料ですが、本気で学びたい気持ちが強いからこそ価値があると私は思っています。

私自身も有料セミナーに参加したことがありますが、圧倒的に集中力が違うんですよね。
✅一緒に学べる環境で、疑問を解決しませんか?
✅解決した疑問を、周りの同僚看護師に伝えてもらえませんか?
✅正しい知識という武器を持って、自信を持って看護をしませんか?

公式ラインにメッセージをもらえたら、私が一人ひとりにメッセージを返信します✨

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは有意義に活用させていただきます!