見出し画像

No.106食品って何?(基礎食品群)

おはようございます。

食品群の分類法は色々あり、よく使われるものとして、厚生労働省が示した「6つの基礎食品群」があります。

◼️1群
・主な栄養素「たんぱく質」
・働き「骨や筋肉などを作り、エネルギー源になる」
・食品例「魚、肉、卵、大豆、大豆製品」

◼️2群
・主な栄養素「無機質(ミネラル)」
・働き「骨・歯を作り、体の機能を調整する」
・食品例「牛乳、乳製品、海藻、小魚類」

◼️3群
・主な栄養素「カロテン」
・働き「皮膚や粘膜を保護し、体の各機能を調整する」
・食品例「緑黄色野菜」

◼️4群
・主な栄養素「ビタミンC」
・働き「体の機能を整える」
・食品例「淡色野菜、果実類」

◼️5群
・主な栄養素「炭水化物」
・働き「エネルギー源となり、体の各機能を調整する」
・食品例「穀類、いも類、砂糖」

◼️6群
・主な栄養素「脂質」
・働き「エネルギー源となる」
・食品例「油脂類、脂肪の多い食品」

次は当6つの群の一つ一つの詳細を書き、消化のしくみ、エネルギー代謝のしくみを書いていこうと思います。

私のNoteを見て頂ければ、「食」に対する基本的な知識は分かるようにしたい、その時々に、自分が仕事で携わる野菜・果物の内容も入れ込んでいきますので、宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?