一般社団法人クレジットの学校

クレジットに関する正しい知識を持って有効活用してもらいたいという想いから法人を設立。企…

一般社団法人クレジットの学校

クレジットに関する正しい知識を持って有効活用してもらいたいという想いから法人を設立。企業、団体向けに各種講習、研修、コンサルティング業務を行っています。 https://www.credit-school.or.jp/

記事一覧

加盟店から見たQRコード決済

2019年10月1日に消費税が10%になりました。とうとう来てしまったというのが私だけでなく、皆さんの気持ちですね・・・。消費税増税に伴い、消費者還元事業が行われています。…

300

消費増税のキャッシュレス決済のポイント還元制度(2)真意編

さて第1弾では概要編を掲載させていただきました。「消費増税のキャッシュレス決済のポイント還元制度」って何?という人は概要編をご覧下さい。 「消費増税のキャッシュ…

300

消費増税のキャッシュレス決済のポイント還元制度(1)概要編

8/25(日)共同通信に「カードもポイント還元分差し引き〜 金額請求時、増税で実質値引き」という記事が掲載されました。https://this.kiji.is/538546010978108513?c=39546

300

ご自身の個人信用情報ご存知ですか?

クレジットの利用の際に申込書を記入したり、インターネットから入力を行うかと思います。その際に細かな約款を見る事はほぼ無いかと思いますが、そこには必ず「個人情報の…

300

利用モニタリングはクレジットカード会社の実力次第

とうとう7payは9月末を持ってすべてのサービスを終了すると発表しました。サービス名称を会社名にする程、気合いの入ったローンチだっただけに今後どうしていくのか注目で…

300

今話題の7payの問題整理

いま流行りの〇〇payの利点は何と言ってもスマホでQRコードを読み取ったり、バーコードをスキャンしてもらって手軽に決済ができるというのが魅力。顧客を囲い込もうとして…

300

【はじめまして】「一般社団法人クレジットの学校」設立の経緯

はじめまして。一般社団法人クレジットの学校の海野伸明と申します。当方はクレジットカードに23年間勤務し、様々な経験をさせていただきました。特にクレジットカードの犯…

加盟店から見たQRコード決済

加盟店から見たQRコード決済

2019年10月1日に消費税が10%になりました。とうとう来てしまったというのが私だけでなく、皆さんの気持ちですね・・・。消費税増税に伴い、消費者還元事業が行われています。簡単にまとめますと、官主導の事業で中小・小売店舗でのキャッシュレス決済利用の際に5%もしくは2%をポイント還元するというもの。10/1を迎えて「加盟店契約が間に合わない」「端末が届かない」等の混乱もあるようですが、予定通りスター

もっとみる
消費増税のキャッシュレス決済のポイント還元制度(2)真意編

消費増税のキャッシュレス決済のポイント還元制度(2)真意編

さて第1弾では概要編を掲載させていただきました。「消費増税のキャッシュレス決済のポイント還元制度」って何?という人は概要編をご覧下さい。

「消費増税のキャッシュレス決済のポイント還元制度(1)〜概要編」

の続きとして「真意編」とさせていただいた第2弾は多くの手間をかけ、多額の補助金を出してまでもキャッシュレス決済を広げていきたい国の意図を推察してみたいと思います。まずは国の個人的な見解としては

もっとみる
消費増税のキャッシュレス決済のポイント還元制度(1)概要編

消費増税のキャッシュレス決済のポイント還元制度(1)概要編

8/25(日)共同通信に「カードもポイント還元分差し引き〜
金額請求時、増税で実質値引き」という記事が掲載されました。https://this.kiji.is/538546010978108513?c=39546741839462401

何のことかピンと来ない人も多いかもしれませんが、この制度を簡単に説明すると

<実施期間>2019年10月より9ヶ月(2020年6月まで)
<支援内容>
〇一般

もっとみる
ご自身の個人信用情報ご存知ですか?

ご自身の個人信用情報ご存知ですか?

クレジットの利用の際に申込書を記入したり、インターネットから入力を行うかと思います。その際に細かな約款を見る事はほぼ無いかと思いますが、そこには必ず「個人情報の取り扱いに関する重要事項」という記載があります。ネット経由だと同意欄がよく設けられている事があり、それがないと先に進めないという仕様にしている事もあります。書類でもチェックを入れるもしくは記入したら、同意したものとみなすという場合もあると思

もっとみる
利用モニタリングはクレジットカード会社の実力次第

利用モニタリングはクレジットカード会社の実力次第

とうとう7payは9月末を持ってすべてのサービスを終了すると発表しました。サービス名称を会社名にする程、気合いの入ったローンチだっただけに今後どうしていくのか注目です。各社、そしてコンビニ他社も導入したQRコード決済をあきらめるのか、もう一度チャレンジする時のサービス名称はどうするのか?会社名はどうするのか?今後の動向を見守っていきたいと思います。

さて今回書くのは7payの不正アクセスの発端と

もっとみる
今話題の7payの問題整理

今話題の7payの問題整理

いま流行りの〇〇payの利点は何と言ってもスマホでQRコードを読み取ったり、バーコードをスキャンしてもらって手軽に決済ができるというのが魅力。顧客を囲い込もうとして各社新しい〇〇payがリリースされています。この流れに負けまいと、自ら主体者になろうとしてコンビニ各社も参入してきました。出足でつまづいてしまったのは7pay。ここ数日の7payの報道はQR決済コードって不安、クレジットカードって怖いと

もっとみる
【はじめまして】「一般社団法人クレジットの学校」設立の経緯

【はじめまして】「一般社団法人クレジットの学校」設立の経緯

はじめまして。一般社団法人クレジットの学校の海野伸明と申します。当方はクレジットカードに23年間勤務し、様々な経験をさせていただきました。特にクレジットカードの犯罪に関係する業務を一番長く担当しました。盗難紛失の悪用という初歩的な悪用から、スキミングによる偽造カードでの悪用、クレジット枠の現金化や虚偽入会。そして昨今は不正アクセスや情報漏洩によるなりすましによる不正使用など、多くの形態の犯罪に接し

もっとみる