見出し画像

やきやきにっき 19

やきやきにっきです。

自宅の庭で、七輪の炭火で、
ただ焼く。焼いて食べる。
だけの話です。

長いです。
超絶、長い記事です。
ただ、焼いて食べるだけ。
(2600字越えてます。)

御用とお急ぎでないかた、
専用の記事です。
(いつものあれね)

やっぱ、こんなんが、
落ち着くし、似合ってる。

ワイは、そういうやつ、です。

戦争だ、なんだかんだ。
ちょいっと、ざわつくけど。
そうも、言ってられないし。
下書きも、溜まってるし。
(言うてしもたな)

シンプルイズベスト。

今回は、ひとあじ違いますぞ。

野菜中心ですぞ!!

今回のセットリスト。
まずは、トップバッター!!
破壊的な、アップチューンの、
定番ナンバー!!

画像1

ししとうっ!!(見切品)。
なんと、100円っ!!

盛り上がってキマシタねっ!

続いて。
二曲目はっ!!

そう!!

あの、大ヒットナンバー!!

みなさん、ご存じ!!

画像2

パムプキンっ!!

パムパム パムパム
パムプキンっ
(意味なし)

これまた見切品。。。

そしてそしてそして!!

肝心かなめの、3番バッター!!

チャンスメーカーでもあり、
ポイントゲッターでもある!!

その名も!!

画像3

エリンギっ
(100円)

ついに。。。

4番バッター。

ドカベンでいうなら、山田太郎。
カープでいうなら、鈴木誠也。
(あ、メジャー行くのか)

画像4

徳用しいたけ。
(100円)

どっすか!!
野菜、たっぷり!!

今宵のオイラは、
一味違うゼッ!!
(誰よ)

みんなー!!見てくれてるかい!!

いっきさーん!!野菜、DESUYO!!
(無理やり絡むな)

そして。。。

隠し玉。
最終兵器。

画像5

ぶりのあら。

ふふふ。。。
これも、、いい、、 

さぁ!!焼くよ!!

焼いちゃう、よ!!

画像6

まずは、ここからぁ!!

いつもの、炭、セットぉ!

画像7

はい。

着火。つきましたぁ~。
内側から、ジワジワと。。。

ジワジワと、ね。。。

ふふふ。。。
(誰よ)

画像8

今回のやきやき食材。

めちゃくちゃ珍しいです。
野菜たくさん!!

不本意ですが、
かぼちゃはレンジで、あらかじめ、
チン、しちゃいました。。。
陳が、チン。。チン。。(あかん)

硬いんだモン。。。
(まてまて)

負けてない!
負けて、ないよっ
(何に?誰が??)

いや、、、違うんです!!
そういうんじゃ、、ないです!!

レンジで、チン、するってことは、
つまり、その、かぼちゃ!
かぼちゃを、チンすることで、
その、いわゆる、チンってのは、
そのぉ、そのアレ、とかじゃなくて、
つまり、そのぉ、自分、すなわち、
陳ってことを、半分冗談で、その、、、
自分を、えらいひとは、チンって、
えろいひとも、そのぉ、チンって、、、
陳っていうのと、つまりチンってのを。。。

・・・・・・・・・・・・

いや。。。違うんです!!

落ち着きましょう。

いったん、落ち着きましょう。

カボチャが、いくら、硬くても。

七輪で、やきやきを。
たしなむものとして。

せっかく、炭火をおこして、
わざわざ、じわじわ焼いてるのに。
じっくり焼かずに。

現代文明の利器、の代表的な、
便利グッズである、電子レンジ、
などというものの、
力を借りていいのか。

それは。

『やきやき』を。
『たしなむ』ものとして。
負け、つまり、敗北ではないかと。

そう、思うわけですよ。

だがしかし。
普通に、合理的に考えたら。

まずは、レンジでチン。
すべきであって。

まぁ、ええやないですか。。。
(なんやねん)

画像9

味付け準備は、ポン酢と塩のみ。

シンプルイズベスト。

画像10

いいかんじ。。。

じゃないですか??
色目のバランスも。
形も。

いいですよね??
(押し付けか)

画像11

やきやき〜
やきやき~。。。

画像12

はい!!
どっすか!!

野菜好きの、いっき82さん!!
(ロック☆オン、か)

まずは、腹ごしらえ!!
野菜から食べる!!
なんか、教科書通り!!
イイ感じ!!

画像13

もういっちょ!!

画像14

やきやき〜

あぁ、、なんか、
いい画像やなぁ。。これ。。
(自撮り自賛)

画像15

はいっ

やっぱり、カボチャは、
レンチンしないと、無理っすね。
間違いない。(なんやねん)

これでも、まぁまぁ焼かないと、
ホクホクならない。

でも、今回はレンチンで、
ホクホクです!!

ホク、ホク、ですよぉ!!
(なんやねん)
(もうええって)
(ほんましつこい)

画像16

いや、ウマいよ!!

こんなかんじです!
とりあえず、エリンギ、どうぞ!!

・・・・・・
ハフハフ・・・フゥマヒィ・・!!!

繊維のコリコリが、たまらない!!
塩だけで、十分ウマいですよ!!

画像17

ひとしきり、野菜焼いた。
炭の状態は、こんなかんじ。

場もあったまって、
何やっても笑える。
そんな、感じですぞ!!
(???)

画像18

ちょっと心もとないので、
炭、追加しときますか。

まだまだ、先は長いですし。

画像19

さてさて。
野菜のアソート、
2回転済みましたし。

のこりイッキに、いくぜっ
(またもらい事故)

かぼちゃイッキだぜっ
(いいかげんおこられるぞ)

画像20

焼けっ
焦げてないっ

画像21

えりんぎイッキ!!
結構、残ってた!!
お得だった!!

画像22

焼けっ
いや、、ウマい!!
エリンギ、コリコリ、
ウマい!!

画像23

足イッキ!!
しいたけの、足!!

画像24

やけてんかやけてへんのか!?
いや。。。小さいのが、
網から落ちるねん。。。

足は、、違う料理方法、
考えたほうが、いいかも。。。

捨てたら、もったいないし。

画像25

シイタケイッキっ

画像26

焼けっ
シワシワっ

画像27

ポン酢でどうぞ。

えっ ウンマっ
しいたけ、うんまっ

なんでしょう。
シイタケの風味って、すごくいい。
炭火で、さらに香ばしくなってる。

めっちゃ、ウマいです!!

画像28

どんどんいくよっ

ししとう、イッキっ!!

画像29

焼けっ

これまた、ウマいです!!
ちょうど、食べやすいサイズ。

トレーに入ってる時は、
そんなに多くないかな、
とも思いましたが。

めっちゃたくさん入ってる!!

やべぇ。。腹、膨れてきた!!

画像30

ハイッ
残りです。

ひとしきり、私が、
喰い散らかした、残り。
(言い方)

今夜の、晩御飯の、
おかずの足しになります。

画像31

さぁ、、、
どうでしょう。

イイ感じ、じゃないですか!?
(知らんよ、もう。。)

画像32

仕上げのぶりあら。

いきますか。。。

画像33

ちょっと、心もとないので、
一個、炭追加しますね。

画像34

ほりゃっ

もう、いい感じですやん。

画像35

ん〜。。。

やっぱ、いいよね。
カマって、焼いたら。
いいよね。

炭火でね。じっくりと。焼く。

画像36

はうっ!!

焦げて無いっす!!

画像37

ハイッ

めっちゃうまかったす!!
ホクホクの、ふわふわ!!

なんで、こんなウマいんやろ。
脂、めちゃめちゃ出るけど。

ふわふわで、香ばしいっ!!

もう、ウマい!!
ウマい、しかないっ!!
(語彙どうした)

画像38

はい、続き。。

もう、疲れてきました。。。

画像39

これまたウマシっ
いや、絶対、ウマい!!

すぐに、食べてしまいました。
とさ。

画像40

さいご。
いきなり、ファイヤー!!

画像41

はいっ
焼けっ

画像42

どうよ、、、

トングでアツアツを
がじりつく!!

あっつあつ!!
ふっわふわ!!

ふぅんまひぃ!!!

画像43

ごちそうさまでした。

おしまい。


※追記※
これの前の記事はコチラ↓

これの次の記事はコチラ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?