見出し画像

今日も京都て歩いて行こうと ~甘蘭牛肉麺~

京都在住です。よく散歩に行きます。
気が向いたとき、
私が訪問した場所を紹介します。

散歩してましたら。たまたま。
このお店が、開店セール!
なんと、先着で無料!!

無料に惹かれて、食べてきました、
てだけな話。

甘蘭牛肉麺。
カンランギューニクめん。
って、読むんかな??

中国語でいうと、
ファランニューローメン??
みたいな発音だった気がする。。。

中国の、蘭州、というところで、
めちゃめちゃ人気のある麺料理、
みたいです。

麺料理、と書いたのは、
一般的な、日本で提供されている、
ラーメンとはちょっと違うから。

明日(8月1日)も、
先着無料、あるみたいですよ!

京都、三条商店街、
三条大宮公園の向かい側。
行ける方は、ぜひどうぞ!

この、三条商店街、よく行くんですが、
いろんな、頑張っているお店が多い!
商店街自体、いろいろ盛り上げようと
しておられます。

大変、スキな商店街です。
JR二条駅の、東口から出て、南へ
下ったらすぐなんで、お近くに
来られたらぜひ寄ってみてください!

ほんと、今日も、
たまたま通りかかっただけ、
だったんですが。
アーケードもあるし、いいんですよね。

へー、、、
新しい店、できたんや、、

ラーメン屋さんか、、、

ん??

無料??
え?何??このポスター、、
(目ざとく見つけた)

まぁ、たいがい、こんなんは、
クソ行列が出来て、並んでも
何もないし、、、

ワシ、並ぶんキライなんよね、、、

いつなんやろ、、一応。
完売御礼、、、
やっぱりね、、そうよね、、

ん?7月31日、今日やん。

終了、、あれ?
11時~15杯が、終了か。
そのあとの時間帯。
18時、書き直して、手書きで17時、、、

え!今やん!

その、17時時点では、並んでなくて、
奇跡的?に、すんなり
入れました。

これね。
特盛も、均一料金ってのは、いいね。
キャンペーンで790円だけど、
今日は、オープン特別で無料!!

この紙で注文してくださいって。
裏は、中国語になってる。
中国人向けを、かなり意識している。

もちろん、従業員さんも中国人。
でも、日本語は問題なく通じる。

すごいなぁ、、、
中国の人で、ここ、京都で、
今、このタイミングで、店を出す。

私には、想像もつかない。

転職するとき、喫茶店、やりたいなぁ、
とかも考えたけど。
全然、形にもならなくて。

ただただ、だらだらサラリーマン。

何にしても、こうして頑張ってる人たち。
頑張ってほしい。

オリンピックに出てるアスリート達も、
もちろん頑張ってるんだけど、
こうして、いろんなとこで頑張ってる
人たちも、たくさんいる。

こんな感じで出てきます。
まぜると、さらにいい感じになります!
ラー油、辛そうに見えますが、
そんなに辛くなくてウマいです!

肉も、柔らかくてウマい。
ダイコン??これがなんやろ、、
なんか、独特の味?がします。
全体をぐるぐる混ぜたら、イイ感じです。

麺は、なんでしょう。。。
ソーメンを太くしたような?
うどんを細くしたような?

さっきの、紙で注文する際、
味の決め手の分かれ道が、
いくつもあった。

麺の太さ、パクチー、
葉ニンニク、ラー油。

初めてなので、全部標準にしました。
すごく個性的な味で、おいしかった!

パクチーについては、私は、
よく分かってないです。未だに。

パクチー、入れるか入れないか問題。
ベトナム系の料理でも、ありますが。

パクチー入った食べ物、たしかに、
変わった味がするんですが、
絶対だめでも、絶対ありでもない。
ふーん、こういう味かぁ、しかない。
私、個人的には。

なので、その料理の、標準的、
おススメで入れる方がバランスいいなら、
私はそれでOKです。

このラーメン?に関しては、
普通のラーメンとは全く違います。
本当に、なんだか、中国っぽい味。
なんか、そんな感じがします。

20数年前、大学生だった私は、
卒業旅行ってことで、友人と、
中国に旅行に行きました。

地球の歩き方だけ持って、
行きかえりの船のチケットだけ持って、
行き当たりばったりの旅、
二週間。なかなか、でした!!

そのときの、中国の、現地の料理。
それを、思い出しました。

トレーに敷いてある、説明書。
なるほど!って感じです。

こんな感じの店構えです。

店員さんも、とてもいい人っぽい。
店の雰囲気も、イイ感じでした。

頑張って欲しいです!近くの方はぜひ!

私も、あともう一度は必ず行きます。
だって、無料で食べさしてくれたし。

絶対、もう一度、行こうと思います!
(無料狙いじゃないですよ)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?