見出し画像

今日も京都て歩いて行こうと 〜任天堂本社〜

京都在住です。
よく散歩に行きます。
気が向いたとき、
私が訪問した場所を紹介します。

今回は、リクエスト記事です。

みなさんも、京都市内の、
ここのレポート欲しい〜、てのが、
あったら教えてください。

行けたら行きます、、、
(ほぼ行かんやつやでこれ)

お待たせしました!
ついに、行ってきました!
任天堂本社のレポートです!

といっても、ただ任天堂の本社を、
ぐるっとまわって写真をとっただけ。
スンマセン。。。

単なる、
潜入しないレポートです。

あの有名な任天堂、
京都が本社って、知ってました?

マリオブラザーズとか、
すごいコンテンツ、
たくさんありますよね。
私が言うまでもなく。

ここです。本社の場所。

油小路(新堀川)十条の交差点。
京都駅から、南にくだったとこ。

ここからみた画像がコチラ↓

ここは、よく見る景色です。

ある程度、京都に住んでて、
車を運転する方なら、
たいがい見たことある景色。
の、はず。 知らんけど。

とりあえず、周りを攻める。
というか、それしかできない。

これは、任天堂本社の西側。
油小路側から見た側面。

正方形が几帳面に並んだデザイン。

なんとなく、
パックマンなどのゲームか、
あるいはキーボードか。
そのイメージ。

白ってのも、いいですね。
シンプルで、使いやすい感じ。
とても、任天堂らしい。

機能的にも、窓が大きいので、
中から見たら、
すごく開放感がありそう。

中から見たことないから、
知らんけど。

なんしか、とても特徴的。

西側を塀沿いに歩き、
南西の角から、東に向かいます。

この画像は、左手が南側の塀で、
東に向かっています。

右手に、、ん??
向こうにも、同じような建物?
見えますね、、

なんじゃらほい?

グーグルマップで確認すると、
あの右手奥の建物が、
任天堂本社になってます。。。

こっちのデカいほうは、
なんなんや・・・
こっちが本社やと思ってました。

いつも見るのはこっちですから。

手前の灰色の建物は、
京都市の水道局の建物みたい。

あとで、あっちにもいきますね。

さっきのデカいほうの建物。

南側を歩いてくると、
東南の角に、この正門があります。

これは、、突破できんやつや、、、

ちゃんとした守衛室がある。

清掃業者を装うか??
取引業者を装うか??

なにかしら、工夫しないと、
中に入るのは難しそうです。。
(無理すんな)

なにかしら仕事で入れたとしても、
撮影は禁止でしょうね。
さすがに。

さっき、右手奥に見えた建物。

ここまで来てみました。

建物の手前の角が、北東です。
東側を下っていきます。

似てるけど、違うね。

さっきのがスーファミなら、
こっちはファミコン、
て感じかな、、
(わかりにくいぞ)

ん??

要するに、、

さっきのが、シュッとした感じで、
こっちが、ガシっとした感じよ!

分かるよね💢?
(あ、わ、、わかります。。)

やっぱり守衛室があるか、、

この建物も、やっぱり、
東南の角が正門です。

なんやろね。

風水的に、東南から入るのが、
いいのかしらん?

アイデアが生まれやすいとか?
北東の角は鬼門らしいけど。
よくしりません。

気になったから、ちょっと調べたら、
なんか、人間関係が良くなる?
的な??みたいな?

あまりよくわかりませんが。
まぁ、なんかあるんでしょうな。

なんしか、任天堂は、
東南の出入り口にこだわってる。
それだけは、分かる。

おっ 開いとるぞ。。。

ちょっとだけ、、

いや、あかんあかん。
もちろん、こっちにも、
ちゃんと守衛室ありますから。

潜入しないレポート(?)は、
以上です。

ちゃんちゃん。




この記事が参加している募集

#散歩日記

9,865件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?