見出し画像

浦島太郎出生の地 ~#過去の画像から~ 絞り出すシリーズ その5

自分が過去に撮影した画像から、のんべんだらりと話します。
題して ~#過去の画像から~ 絞り出すシリーズ。

第五弾は、京都の北部、丹波地方の『浦島太郎出生の地』の話です。
2019年6月の画像を使用しています。

まぁ、もう出落ちなんですが、トップの画像がすべてです。

画像1

さらっと、当たり前に石碑がありますね。
え??ちょっと??ほんまに??ってなりました。

まぁそういわれてるのなら、そうなんでしょうけれども!!

たまたま、車で通りかかって発見。
この近くに、浦島太郎ゆかりの神社もあります。
例の、有名な昔話のもとになった方が、この地にいたんでしょうね。

実際のとこは、どうなんでしょう。。。。
日本海が近いので、おそらく漁師さんで、何年か行方不明になって、お母さんが亡くなってから戻ってきたとか?

あとは、竜宮城エピソードがありますね。
うーん、、、その時代の、なんかイイ感じにハイになる、○○○とかを決めちゃう系で有名な人だったとか(アカンやつ)。。。。

画像2

撮影時はこんな感じでした。普通に、古い街並み?に埋もれてます。
なんだか物悲しいです。
だからこそ、逆に伝説がほんとだったのかな、と思えるような、なんだか不思議な感じがしました。

ちょっと珍しい気がしたので、画像を消さずに残してました。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?