見出し画像

祇園祭 ~#過去の画像から~ 絞り出すシリーズ その8

自分が過去に撮影した画像から、のんべんだらりと話します。
題して ~#過去の画像から~ 絞り出すシリーズ。

第八弾は、『祇園祭』。今年はメインの催しの山鉾巡行が無くなってしまいました。。。残念。
2019年7月の画像を使用しています。

去年は、久しぶり?に祇園祭り行きました。今から考えると、去年行っといてよかったです。せめて、昨年の画像を共有しておきます。

昨年の祇園祭のトピックとして、、、

画像1

①話題のカマキリ(とうろう)鉾
カマキリのおみくじがナカナカ面白い!
ギミックがいいです。お金を払って、カマキリがおみくじの球を運んでくれて、それを補佐の女の子が拾って、くじを渡してくれます。
何をするにしても、買うにしても、とにかく並びます!
なんせ、人が多いので。
私は、並ぶのメンドイので見るだけでした。

画像2

②しみダレ肉まん
コレが一番インパクトあり。
こんな並ぶ!?ってくらい並んでいた。
いろんな屋台が出てますが、確かに、買って食べてるひとをみると、何?あれ?食べてみたい!ってなります。
一旦並びかけたけど、死ぬほど並ぶので断念。

けど、肉まん食いたい!!ってなって、551の蓬莱の肉まんを買ってたべた。蓬莱の肉まんも、そら旨いです!
まぁ、結果オーライでした。何食べるかって、醍醐味でもありますが、迷いのもとになって疲れますしね。

画像3


画像4

③カレープラントさんのテイクアウトカレー
何を食べるかでいうと、これがオススメです。
屋台はたくさん出てるのですが、どこも並ぶし、だいたい500円~だし、まぁ言うても似たようなモンばかりだし。ん~、、、なんかなぁ、、、って感じなんですよね。

そこで、これです。カレープラントさんが、テイクアウトしてくれてました。祇園祭りのメイン交差点である、四条烏丸(絞り出すシリーズ その2を参照されたし)からほど近いところにあるので、アクセスも抜群!ちょっと裏通りになってるので、知ってる人しか知らない感じです。

テイクアウトの小カレー500円。
祇園祭りメインエリア近くで、こんなおいしいカレーがテイクアウトで食べれるなんて!!○○○な屋台で、あんまり○○○なモンを、とりあえず買うより全然いい。旨しっ!!
並び無しなので穴場と思います。

画像5

④無料配布ウチワ
普段はゴミになるから、ほとんど断るんですが、今回は使い道があったので、もらいました。いろいろデザインがあります。これも、四条烏丸の交差点付近で無料配布してます。ラーメン横綱さんのうちわのデザインはよかったです。裏面を同じデザインにして、鉾の地図を載せてくれてるのも、何気に助かります。

京都検定も再チャレンジしないと、、、

トピックとか言っておきながら、なんか、直接祇園祭と関係ない話ばかりになってしまいましたね。あと少し、ちゃんとした写真つけときます。

画像6

どこのやったか忘れましたが、鉾の本拠地で、宝物を公開してくれてるところも多いです。これも、きれいだったので画像に納めました。

画像7

鶏鉾です。長刀鉾なんかが有名ですが、これも立派な鉾です。

画像8

岩戸山鉾。この鉾も、なんか立派だったので残してましたね。
どこもかしこも、人が多いので、中止になるのは致し方ないですね。

もともと、祇園祭りの発祥が、疫病退散の意味も込められていたそうなので、関係者のみなさんも、本当にたまらないでしょうね、、、

なんともやるせない。




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?