見出し画像

今日も京都て歩いて行こうと ~梅宮神社~

京都在住です。
よく散歩に行きます。
気が向いたとき、
私が訪問した場所を紹介します。

そろそろ梅の季節になりそうなので、
梅でも見に行こう!
ということになりました。

歩いて行ける北野天満宮も、梅が有名
なのですが、天神さん(北野天満宮)は、
よく行くので、あまり行かないところ
に行こうってなりました。

画像1

ということで、梅宮神社に来ました。

梅宮神社は、四条通りの西のほう、
松尾大社の手前くらいにあります。
(ざっくりしすぎ)

画像2

額に、『梅宮』ってあります。

画像3

東側の鳥居のふもと。
これ、たぶん梅っぽいけど、、、

まだ全然。つぼみすらない。。。
梅じゃないのか?

画像4

壁越しに、有料エリア?
をのぞいたら、これは梅、なのかな・・・

画像5

いよいよ、門の手前には、
もう一つ鳥居。

朱塗りの、立派な鳥居。
扁額も、しっかりと『梅宮』。

画像6

門も、かなり立派です。

画像7

いつもの、大好きな立て札。
ちょっと、でもここのはなんか、
むつかしい名前がたくさん出てくる・・・。

子授け神社でもあるようです。

画像8

区民の誇り、って書いてます。
確かに、空に向かってずん!ずん!!
と、バランスよく伸びる枝が
カッコいいです!!

手入れもしっかりしてある。

画像9

有料エリア。600円。

そとからのぞいただけ。。。

画像10

お百度参りの場所が、
境内にあります。

願い事をするひとは、
ぐるぐる歩くんでしょうか。

画像11

一人用ですね。サイズ感は。

画像12

向こう側。時計回り・・・なのかな。構造的に。

画像13

百度石の右手奥に、
小さなおやしろがありました。

画像14

その左手に。
これは・・・梅じゃないのか?

画像15

うーん・・・もう少し、
うまく撮れないもんでしょうか。

天気は良かった。

画像16

境内の左手に、
おみくじ売り場があります。
開運とんぼ玉みくじ!

200円で、
おみくじ+とんぼ玉の根付なら、
いいんじゃない!?

画像17

とりあえず引いてみた。

画像18

私、だいたいどこでも大吉が出ます。

体感、70~80%以上。
おみくじの、大吉の割合って、
どのくらいなんでしょう?

なんとなく、高いような気がします。

仕事、失敗の後が肝心・・・
当たってる!

ちゃんと、素直に認めましたよ。
わたしゃ。(失敗したんかい)

画像19

トンボ玉、きれいです。

いい一日でした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?