見出し画像

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station87『盗塁のスタートについて~①~』(452文字、動画16分12秒)

 各地で甲子園への切符を目指し、熱い戦いが繰り広げられております。
 
 私自身は息子の高校野球が去年で終わり、今年は教え子や息子の後輩などの応援で、久し振りに客観的に高校野球を見られております。
 
 やはり高校野球は最高だということを再認識させられております。今年の夏は数回、球場に足を運びましたが、あの最後の夏をかけた戦いに心を打たれる試合ばかりです。
 
 そして今年の甲子園ではどのような戦いを見せてくれるのか?今から非常に楽しみでなりません。
 
 そんな中、1点を巡る緊迫した試合の中、重要になるのが『走塁』です。
 
 中でも、盗塁のスタートは走者を1つ先の塁に進めるかどうかの非常に重要なポイントになります。
 
 足の速さ、というのはもちろんですが、とにかくスタートが良くないと足の速さだけでは盗塁はできません。
 
 そこで今回は、盗塁におけるスタートについて解説したいと思います。
 

ここから先は

63字

¥ 1,000

現在、福岡県筑後市で野球肘検診などを近隣の医師、少年野球連盟、医療従事者、指導者と協力して開催しております。 プロ野球選手を呼んでの野球教室などしておりますが、資金面で厳しいところがあり、是非サポートして頂ければと考えております。 どうぞ宜しくお願い致します。