
新卒ブログ~新プロジェクト始動~
みなさん、こんにちは、最近はすっかり夏らしくなってきましたね。暑くても食欲は止まりません、株式会社クレアライズSEのYanaiです。
私は入社してからもうすぐで3か月が経とうとしています。
現在の学習状況は、Javaの入門、SQLの入門、Linuxの基本操作の学習が終了し、Java実践編の学習をしています。開発の案件に入るにはJavaを習得するだけでは足りません。
引き続きプログラミング学習頑張っていきます!

今回はタイトルにもある通り、始まろうとしている新プロジェクトについてのご紹介です。
「新卒研修改善プロジェクト」
新プロジェクト、その名も、「新卒研修改善プロジェクト」
このプロジェクトは、新入社員の研修などの教育プログラムを改善していこうというものです。
来年以降クレアライズに入社してくれる新しい仲間がよりよい教育を受けられるようにと、このプロジェクトが始動しました。
そして私Yanaiがメインでプロジェクトの進行を任せていただけることになりました。

どんな内容か
このプロジェクトがどんな内容か、具体的に説明しますね。
クレアライズの研修では、新入社員の研修は社内研修で行われます。
具体的な研修の方法は先輩のブログに載せていただいているので、ぜひこちらをご覧ください。
【プログラミング未経験女性社員の1週間】~第1周目 ゼロからのスタート~
私が実際に研修を受けた社内研修を振り返り、学習方法やテキストの難易度は自分に合っていたか、学習の順序は適正か、など多くの視点から研修のプログラムを改善していくというものです。
会社によって研修のやり方に違いはあります。研修のやり方にとらわれず、自分に合った方法で学習できるのはクレアライズならではだと思います。
研修を振り返って
約3か月間の自分の研修の振り返りをよかった点、改善点の2点から挙げてみます。
よかった点
・自分のペースで進められる
プログラム学習では自分でテキストを進めていく方法なので、学校の授業のように、わからないことがあっても放置してしまい、内容は進んでしまう、結果、進行度についていけないなんてことが起きず、1つずつわからないことに向き合っていくことができます。
私自身もJavaの学習で、「引数」、「戻り値」が理解できず、とても苦労しました。先輩に相談したところ、プログラム上でどのような流れになっているか図解で説明していただき、まずは概念を覚えて、イメージを掴んでいくようアドバイスをもらいました。それからひたすら練習問題を解くことに時間を費やすことで理解を深めることができました。
・先輩方の経験からノウハウを学べる
幅広い知識と開発経験を持つ先輩方に教えてもらえるので、開発現場で実際に起きるエラーの例や実際の開発でよく使う機能や表現など、テキスト学習やウェブにも載っていないことを学べました。実際に現場で良く起こるエラーとなるコードの例を見せていただき、どの部分が問題でエラーが起きているのか問題を出してもらいました。エラーがあると知っているから答えることができますが、実際にはエラーが出ることはわからずに見落としてしまうこともあるそうです。

改善点
・自分に合ったテキスト
Java学習で先輩に相談していた時のこと、先輩から「このテキスト難しいことも載っているね」と言われました。どうやら自分にはレベルの高いテキストだったようです。
実はこれが今回のプロジェクトのきっかけの一つでもあり、テキスト選びを見直すことになりました。
Java入門の学習が一通り終わった時期、先輩から「このテキストだったらJavaの学習の理解がもっと進んだだろう」と思うテキストを選んでくるよう指示をもらいました。早速書店へ行き、大量のJavaのテキストの中から選んで買ってきました。
選んでいて思ったことは、多くのテキストがある中で、プログラミング学習が全くわからない以前の私だったら本当に自分に合うテキストは選べないと思ったことです。
テキスト選びでは誰もが躓くポイントと自分が躓いたポイントの両方の説明がちゃんと記載してあるものを選びました。
来年度新卒で入社する方にはぜひ使ってもらい、「プログラミング思ったより難しくない」と思ってもらいたいです。

・研修を受けた先輩にインタビュー
同じように研修を受けた先輩たちにも話を伺おうと思っています。
新卒と中途未経験では、研修のポイントも違っているかもしれません。しっかりお話を伺ってポイントまとめていけたらと思います。
まだ研修は続きます。
社会人生活にも研修にも慣れてきたタイミングで、「もっと良くなる」と改善する視点をもらえたことは良い刺激になります。
ただ研修を受けるよりも、研修プログラムを作るのだと思うと、研修に挑む気持ちもさらに上がってきました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は私Yanaiが約3か月の研修を振り返ってよかった点、改善点についてお話しました。次回はプロジェクトの途中経過についてお伝えしようと思っております。ぜひ次回もご覧ください。
-------------------------------------------------------
弊社では、
新卒の方、転職活動中の方、検討中の方含め
経験者未経験者問わず積極採用中!
あなたのことを聞かせて下さい!
https://en-gage.net/crearaizeinfo_career/
-------------------------------------------------------
リンク
弊社ホームページ: https://www.crearaize.com/
弊社ブログ: https://www.crearaize.com/blog/
弊社Facebook: https://www.facebook.com/株式会社クレアライズ-116129216882295
Twitter:https://twitter.com/crearaize
投稿者YanaiのTwitter:https://twitter.com/Yanaicrearaiz
#転職 #就活 #プログラミング #java #システムエンジニア #プログラミング未経験 #株式会社crearaize