見出し画像

私の拒食症の克服の仕方

🍎私が拒食症になったのは…

拒食症になった原因はあまりしっかり覚えてはいません。

最初は違う病気だったのですが、カウンセリングの先生から紹介された病院が、

なぜか摂食障害の病院でした。

そこから摂食障害にチェンジしてしまったのが原因だと思います。


🍏克服しようと思ったきっかけ

拒食症を克服しようと思ったきっかけは、

入院をして、しっかり食べられるようになってから

「食べることってこんなに素晴らしいことなんだ!」と思えたことです!😍


🍎克服を決断するまでは…

1回目の拒食から入院して、回復期過食になり、

2回目拒食になって再度入院しました。

そこから克服しようと決めました。


🍏挫折も…

挫折しようと思ったことは日によってしょっちゅうあります。

治そうと思っているのに気持ちが全然ついて来ない時は、

よく挫折しそうになってしまいます。😔


🍎食事の摂り方

私はカロリーのことを気にしてしまいますが、以下なこと気をつけています!

・3食食べて、1度にたくさんのカロリーを摂るようにする

・栄養バランスを重視している

・肉、魚、野菜全般を摂るようにする


🍏克服中に良かった食事メニュー

お母さんが朝ごはんに作ってくれた
手作りサンドイッチですッ🥪

野菜たっぷりで栄養もあるし、とっても美味しかったので凄く心に残っています


🍎気をつけている事

私はなるべく他のことをして

食事のことを考える時間を少なくし、病気から離れるようにしています!

好きなことや趣味など、集中できるもので気を紛らわせています!

例えば、私なら

・お絵描🎨

・ショッピング🛍

・インスタグラム📷

🍏経験者の私から…

お互い、しんどい事もたくさんあると思いますが、

摂食障害は完治は難しいかもしれないけど、私はいつか治る病気だと思って、

日々克服しようとするモチベーションを保っています。

少しずつ自分のペースで大丈夫なので、

いつか、一緒に、この病気をやっつけられる日が来ますように。

お互い、ゆるゆると頑張っていきましょう!😁

体験者:みこさんのInstagram↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?