見出し画像

こんにちは^^


モノ作り一時中断中のcre8 for u 子育て、マタニティ記録の84です。


さて、本日は、保育園について書きたいと思います。


うちの3歳こだわり強め男子は、1歳から区の認可保育園入園しました。

(本来は0歳から預けて職場復帰、モノ作り再開予定でしたが、0歳児は落ちました。なので認可外保育園(とにかく金額が高い)、ファミリーサポートを駆使して何とか働いてました) 

1歳から入れた保育園は、新設の認可私立小規模保育園。それも、私の申請書類不備で(自営業の為自分で書類を集める必要あり)、2次募集でやっと入園できた次第です。

この保育園決まるか、決まらないかって本当、親(特に母親の)不安を掻き立てますよね。ここで悩む方も多いんじゃないですか?私もその一人でした!!


新設なので、どんな園長先生で、どんな教育方針かも、そして都内には分園がないので(区外には何校か分校がありました)不安いっぱいの中、1歳〜3歳までの2年間通いました。


結果、ここの小規模保育園は、当たり中の当たり!!!

まず

●新設園なので、とにかく綺麗。

●園長先生お若いわりには、かなりしっかりしている。(中には年配の園長の方が安心という方多いですが、年配の方は、長年の自負が在るがゆえに昔の教育方針を引きずりがち、教育は日々変化します)

●先生方が中堅層が多く、経験安心できる。(保育士歴10年〜の方が多く経験豊か、私ともそこまで年が変わらないので話が合う)

●教育熱心(リトミック、ヨガ、公園お散歩、native speakerの先生による英会話、夏は水遊び、季節の行事豊富、毎月の製作物、小麦粘土など、色々と五感を刺激しながら楽しく遊べるように工夫して)

●0〜3歳までの生徒数、MAX20名なので少人数制保育(小規模保育の規定で)先生も多いので、目が行き届かないという事はない。

良いところを言えばキリがないぐらい〜

我が家、うちの子にとっても最適な保育園でした。

因みに、結構昔の保育園イメージが強い年配の方も多く、保育園に通わせると教育面では全く何もしてくれない、充実してない、預けると可哀想・・・なイメージが強いみたいです。しかし、今現代とひと昔前は全く異なります。

幼稚園の教育に劣らないように、場所によっては幼稚園以上に教育熱心だったりします。食育に力入れたり、教育面が熱心だったり、

勿論、園によって様々なので、見学する又は、HPなどで事前チェックするなどした方がいいですね。認可でも、私立、公立で全く異なります(見学を強くお勧めします)




このままず〜っとこの保育園に通わせたいのは山々ですが、小規模保育園なので3歳児は転園です。

上記のトップ写真は、卒園式の時の様子。女の子達が甲斐甲斐しくお世話をしてくれていたみたいです♡こういう風景を見ると、保育園では社会性、協調性が身につくのがわかります。


私が住んでいる区は、小規模保育園に何年か通うと優先して次の保育園を選べます。(加点制の市区町村もありますね)

11月が保育園入園書類の締め切りなのですが、優先して9月に好きな園を7箇所選べて、更に合否は9月末、10月には決定します。こんなところで小規模保育園のメリットがあるとは思ってもみませんでした!


無事に第一希望で優先的には入れた保育園もまたまた新設園です。(やはり1度新設園の綺麗さを見ると、なかなか古めかしい保育園が選べないです)

今度の園は、1歳〜5歳児までの認可私立保育園。東京都内に何十校もある、教育系の本も出版している企業が運営している保育園です。(最近教育系出版社、介護や老人ホーム運営している企業、大元が不動産屋も多いですね)

今回4月に入園し、入園式(まだ新型コロナの影響がありましたがギリギリ入園式はできました♪)ただ、4月8日からやはり登園NGになりました。

どうしても仕事が休めない、医療従事者、金融、役所、スーパー薬局経営などの一部を除く親御さんのお子様は別枠です。



私の業種は、特に新型コロナに関して緊急性がない業種なので、子供も休園です。

それでもどうしても職場に行かないといけない時は、主人にお願いして交代で仕事に行ってました。(主人、私も実家が遠方の為、おじいちゃん、おばあちゃんに頼れず)


何とか、2人でスケジュールをやりくりしながらこなしておりましたが、

まさかの!!!!!

まさかの!!!!4月末の6ヶ月検診・・・前回に記事に記載した通り・・・

に至ります。


そう!!!!家にも一時帰宅できず、救急車で大学病院に救急搬送されましたとさ・・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

救急搬送先を探している最中に、助産師さんとお話をして(入院中誰が上の子の面倒見れるか、家のことはどうするか、今後の事などなど)、助産師さんが聞き取り調査をしてくれます。

そこで、我が家が直面したのが、上の子のお世話問題・・・



主人は土日休日ですが、平日は仕事です。

実家は遠方・・・そして緊急事態宣言中の移動はかなりリスキーですよね!!

いつもお世話になっているファミリーサポートも考慮に入れて(保育代がかなりかかりそうな気配)

まずは、とりあえず保育園に連絡してみたら?という助産師さんのアドバイスに従い、恐る、恐る、保育園に連絡・・・


丁度、お声的に、園長先生が電話口に出たと思います。

週数的に、切迫流産の恐れありで、急遽搬送・・・と言ったところ、

園長先生が、”すぐ◯◯くん預かります!!!!”と申し出でくださいました!!!



もう神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

安堵から泣きそうになりました!

こういう緊急事態に直面した時、ズバッと大丈夫!!!と言い切って下さると一番安心します。



保育園の対応、本気で神!です。


後々、知ったのですが、切迫流産、早産の場合は、

保育園での規定で、優先度がかなり高くなるそうです。それにしても、もし幼稚園に通わせていたら、先ずこの新型コロナ中は、預かりは完璧に無理でしたでしょうね。

そう言った点でも、保育園に通わせておいて本当によかったな〜とつくづく思います。



今の環境もそうですが、

保育園がないと、我が家は崩壊・・・でしょうね・・・www

保育園様様でございます。



毎日、楽しそうに通園してくれ、お友達、先生のお話をテレビ電話で報告してくれます。

泣かれると、罪悪感に苛まれますが、笑顔で楽しそうな姿を見れると母も安心です。



私が知っいている保育園事情でした。

結果、保育園なしだと生きていけません・・・笑。

認可私立、公立、認可外保育園、認証保育園、子ども園(幼稚園と保育園合体型)、インターナショナルな保育園もあるので、親同士の教育方針を擦り合わす為に話し合い、色々と見学してみるのが一番です。

園によっても、雰囲気が全然違いますよ〜。


何かのお役に立てたら嬉しいです。

そして、園が確定するまで不安な日々を過ごすこととなりますが、決まったら、決まったで、別の心配(馴染めるかどうか、病気感染問題、呼び出し電話に恐怖などなど)も出できます。

こうして一喜一憂するのも、子育ての醍醐味・・・思いながら、step by step、一つずつクリアしていけたらと思います。



皆さんの健闘を祈ります!!!



84

いいなと思ったら応援しよう!