山根明季子《リボン集積》🎀バッハのゴスロリ化ってどういうコト!?考えてみました❣️
CRAZY GAL ORCHESTRAのまょぴです❣️ LIVEまであとわずか、チケットはもうゲットしてくれたかな?
さて、セトリ紹介もこれがラスト! MOPPIがLIVEの最初に演奏する山根明季子《リボン集積》を紹介するよ🎀🎀🎀
バッハをゴスロリにする……!?
《リボン集積》は、「バッハをゴシック・アンド・ロリータ(ゴスロリ)にする」というコンセプトのもと作られた楽曲シリーズの中のひとつ! 作曲家の山根明季子、梅本佑利、ヴァイオリニストの成田達輝からなるユニット「mumyo」のアルバムの中に収められている作品だよ。
ちょっとだけ聴いてみて🎧️ たしかにバッハっぽい、だけどバッハじゃない……🤯
でも、バッハをゴスロリにするってどういうことなの……? って思うよね。2023年4月2日に開催されたmumyoの立ち上げ公演「ゴシック・アンド・ロリータ」のページに、こんな説明があったよ📝
また、mumyoメンバーであるヴァイオリニスト成田達輝さんはこんなふうに語っています。
バッハが渋谷と表参道を……? なんか楽しそう………!(今回は心斎橋を散歩してもらいます)
少女の「価値」のオモテウラ🎀
さて、そんなバッハゴスロリ化シリーズの中でも《リボン集積》は、作曲家の山根さんによると、こんな音楽だそうです👇️
「少女的アイコン」としてのリボンって聞くと、つい「かわいい〜!」って言っちゃいそうだけど、最後まで読むとかわいいだけじゃなく、暴力的なもの、グロいもの(が見え隠れする様子?)が表現されてるんだ……って思うよね🎀🧨🎀🧨🎀
これに関連して、山根さんが自身の寄稿記事で、少女の「価値」について語っていたので、ちょっと長いけど引用しちゃいます。
つまり、「少女」であることの価値がめっちゃ高くて、でもその価値の高さの根底に何かめっちゃイヤなものがある。そういう大きな構造がわかりやすく可視化されたのが90年代で、でも今もたぶん、この構造はなくなってないよね!? むしろより複雑になってるっていうか、「潜在的な脱力感」の積み重なり方も、より重層的になってるような気もする🤔
「崇高」大好き! 西洋音楽 vs.「カワイイ」という価値観
じゃあ、そんな「少女性」がリボン🎀として、バッハの音楽に、つまり西洋クラシック音楽の伝統に重ねられていく意味ってなんだろう?
これを考える上で、山根さんの《カワイイ^_-☆》っていう曲のプログラムノートに書かれてることが、ちょっとヒントになるかも👇️
「カワイイ」って少女的価値の一部に含まれてると思うんだけど……その「カワイイ」は「西洋クラシック音楽の伝統」とはなかなか相容れない……ってコト!?(でもたしかに、「愛らしいクラシック曲」ならありそうだけど「かわちいクラシック曲」って思いつかない)
で、結局《リボン集積》って、どんな曲なの? っていうのを、ここまでの話をもとに考えると……
「少女性」と「西洋クラシック音楽の伝統」、相性悪そうなものどうしを重ねてみたら、「かわいさ」と「崇高さ」のあいだで摩擦・ノイズがうまれて、両者の奥底にある暴力性、グロテスクなものの手ざわりや、それらと両者の「価値」の切り離せなさが浮かび上がってくる。
そんな解釈でいいのかな? ぜひこのなんともいえない異質な手ざわりを生で味わいにきてほしいな〜!! そしてみんなの解釈を教えてほしいな〜〜〜!!! ってクレイジーギャルズは思ってます💓💓