2021年に書いた記事
2011年の振り返りも兼ねて今年執筆したものをまとめてみました。
Nuxt Composition APIで作る完全静的サイト
Vue3に使われているComposition APIをNuxtで使って、完全静的化サイトを作る記事です。Nuxt3のベータ版が今年の10月に公開されましたが、Composition APIも採用されています。fetch系関数はちょっと破壊的変更になっていますが…
WordPressのGPL周りの疑問とその答え
昨年末に書いた記事『知らないで使うとトラブルになるかも…プログラム・画像のライセンス(概要編)』の補遺的な記事です。WordPressのライセンスはGPLですが、自分でも疑問に思った「受託で納品したテーマも公開しなくちゃダメ?」のような問いへの答えです。
アニメーション中の色が濁ってしまう原因と対処法
CSSの色の補間に関する記事です。グラデーションやアニメーションの2色に補色関係の色を選んでしまうと真ん中が濁った色になってしまう現象の対処法です
requestAnimationFrameを使ったアニメーション表現
手軽なアニメーションにはCSSアニメーション、複雑な表現にはWebGLなどがありますが、JavaScriptのrequestAnimationFrameを使ったアニメーションを実装する方法です。CSSでは難しいDOMのアニメーション表現などもできます。
WordPressでプラグインに頼らないWebP対応
WordPressをWebP対応しようとするにはプラグインを導入するのが便利ですが、むやみにプラグインを導入したくない派の自分としては自前で実装したかったので記事にしました。(今思うともうちょっと改善できそうな気がする)
gridとflexでできる新しいCSSレイアウト手法
個人的に2022年にもイチオシの記事です。来年はIE11がサポート対象外になり、Safariの対象ブラウザも浸透してくると思うので、gapを使ったレイアウトはより一般的になっていくのではないでしょうか?
調べもので良くお世話になっているサイト
自分がよく参考にしているサイトを紹介しました。信頼できる情報に到達できるググル力もエンジニアの能力の一つです。
埋め込みGoogle Mapの雰囲気をちょっとカスタマイズする小技
CSSのブレンドモードなどを使ってAPI不要のGoogle Mapの見た目を少し変える方法です。iOSSafariがうまく行かないのが難点…
UUIDの衝突するまでの時間と仏教の無間地獄どちらが長いか?
UUIDがなかなか衝突しないらしいので、無間地獄の刑期とどっちが長いか気になったので調べてみました(雑学)。
不必要に怒りを掻き立てられていないか?
ポエムです。情報との付き合い方を考えないとなぁと思ったので書きました。自分もまたメディアの発信者であるので、自戒も込めています。
Webフォントを使用する時に知っておきたいこと
Webフォントはデバイス問わずフォントを揃えられるので重宝しますが、使う前に予め検討しておきたい点をまとめました。デザイナーやサイト設計を行う人にも読んでほしい記事です。
Vue.jsでサクッと動きをつける方法
ゴリゴリにVue.jsを使ったSPAというよりは、HTMLベースのサイトやWordPressサイトにVue.jsを導入してちょっとした動的要素を追加する記事です。scriptタグを読み込めばすぐ使えるのもVue.jsの利点です。
Nuxtの動的ルーティングのSSGと静的サイトホスティングの404
Nuxtの静的サイトで、動的ルーティングの404化などに関する記事です。Vercelといった静的サイトホスティングだと少し工夫しないとうまく404にならなかったのでそれを記事にしました。
個人的によくやっている固定ヘッダー・フッターの方法
固定ヘッダーと常に下に存在するフッターのCSSレイアウト手法です。IE11ではうまくいきませんが、それ以外のブラウザなら問題なく動くのでオススメです。
Webアプリ系デザインとホームページ系デザイン
『エンジニアリングに興味があるデザイナー、デザインに興味があるエンジニア Advent Calendar 2021』の記事になります。Webデザインと一口にいってもアプリライクなデザインと世界観に凝ったデザインがあると思っているので、それを分析してみました。
Tween24.jsを使った演出表現
ICSで開発しているTween24.jsを使った実践的な表現例の記事です。割と直感的に記述できるのが特徴です。高機能なアニメーションライブラリといえばGSAPがありますが、機能は及ばないものの、手軽でライセンスの自由度も高いので便利です。
まとめ
記事は大小ありますが、月1ペース以上で書けたのが今年の良かった点です。数は用意しましたが、そこまでヒットした記事はなかったので来年はもう少し魅力的な記事が書けたらいいなと思っています。
来年もよろしくおねがいします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?