見出し画像

読書記録2021(随時更新)

去年、読んだ本の記録を採らなくて、ちょっと勿体無かったなと思ったので、記録をnoteに残します。


1.ネットビジネス進化論: 何が「成功」をもたらすのか

2020年に出版された本がAmazonPrimeで読めるところがスゴい!
これを読むと中国のネットの進化が凄く、日本の遅れっぷりがよく分かる。

2.未来に先回りする思考法

 今のビジネスはテクノロジーを基盤に成り立っており、GAFAに代表される成功企業は未来がどうなっていくかを的確に予測しているのは、テクノロジーに明るい経営層がいるから。
目の前の現象を「点」として捉えるのではなく「線」として捉えるのが重要。
インターネットが普及し始めたとき、ネットがテレビに取って代わる娯楽になると思いましたか?
Facebookは実名登録だから日本では流行らないって言いませんでしたか?
iPhoneはお財布携帯がついてないから日本では浸透しないって言いませんでしたか?
っていうような話。

3.世界で最もクリエイティブな国デンマークに学ぶ 発想力の鍛え方

この本は自分には合わなかった。
雑誌のインタビュー記事のように、インタビュー情景を描写する書き方が、発想力のヒントをつかみたかった自分には、鬱陶しくて途中で挫折。
途中まで読んで一つ頭に残っているのは、イノベーションは必要と不必要のギリギリのところで生まれるというような話だったかな。
どんなに技術が凄くても、人々の想像できる必要性の枠内にハマらなければ、それは広まらない。だからギリギリを攻める。

4.超・達成思考

いわゆる、夢を叶えるなら的な本。
書いてある内容は、今まで読んできている、同じ系統の本とさほど変わらない。
・目標を鮮明に定める事
・目標にスケジュールを付ける事
・四六時中考えていても苦ではないことで成功することを目標とする
・本当に実現したいことは何かじっくり考える
・日々の行動と決断が未来を招く
・時間とは限られた財産という考え方を持てば、
 優先順位とか価値が上がる時間の使い方を考える必要がある
・やっぱり出てきました、この本でも朝早起きの話
・成長させてくれる人と仕事をする

この本の良いところは、サッと短時間で読める分量である事。
そのため、「最近ダレてきなたな~」と思ったときに、
初心に返るという思いで何回も読むことが出来ると思う。

5.「いいね」を購入につなげる 短パン社長の稼ぎ方

これから読みます(笑)
以前、別の本で紹介されていた「短パン社長」の稼ぎ方。
SNSマーケティング的な本で、如何にファンを作って、モノではなくて価値を売れ的な本だと思う。
読感は読んだら書きます(笑)

追記:2021/1/25
読了しました。
予想した内容とちょっと違った。
「モノを売るのではなく」、という点は合っていたけど、
「ジブンを売る」でした。
要するに、今の時代、だれが作っても、似たり寄ったりのクオリティーなので、単にモノを買うのではなく、好きなヒトから買うのであるという事でした。
どんどん発信して、友達を増やして、その友達にお客さんになってもらう。
お客さんと繋がりが持てる、親しみやすく、且つ役立つ情報を発信しよう。

6.科学的な適職

読み始めました。
好きを仕事にする とか
給料の高いだけを理由に職にする とか
そういった事は、職を選ぶ時の過ちであると。

科学的なエビデンスを元に、適職とはどうやって見つけるのか?って書いてある本。
だと思う…まだ読み始めたばかりなもんで(笑)

追記:2021/2/17
読了しました。
この本には多くの分析テストが紹介されています。
そのテストを行う事で、論理的に選択肢を絞っていき、
職に対して客観的な分析が出来るようになっています。

例えば10/10/10テストというものが紹介されています。
これは、
この選択をしたら10分後はどう感じるか
10か月後にはどう感じるか
10年後は?
という短期~長期の視点をもって、自分の中の凝り固まった思考からいったん解放され冷静に判断できる力がアップするというものです。

転職を考えていた人が、ここに紹介される多くのテスト・分析を行うことにより、転職しないという解を導く場合もあります。

人間は視野狭窄に陥る生き物です。
自分の考えを正当化したいと思ってしまうために、
人生のイベントで大切な職を選ぶことを正しく判断出来なくなってしまうことがあると、この本は言っています。

今の職に不満を抱えているとき、一度読んでみると良いかもしれません。

7.マルチプル超勉強法 人生100年時代のキャリアの作り方

読み始めました。
「副業ではなく複業、別荘ではなく複住、副収入ではなく複収入」と帯には書いてある。
人生100年時代、シングルキャリアで生きられますか?
という本。

追記:2021/2/17
読了しました。
他の自己啓発系の本と割と似た感じの事が書かれています。
目指すレベルの人とともに行動せよとか、
情報発信には人間力が試されるとか、、、

ただちょっと気になったのは、石の上にも3年的なことが書かれていて、
まずは今の状況で勉強して頑張ってみて、、、って、
確かに以前ならそうなのだけど、「風の時代」と言われる今の時代、
その考え方はどうかと思う。
面白いことを積極的に求めて動く時代ではないかと。

8.2025年、人は「買い物」しなくなる

これ面白いですよ。
人はテクノロジーの変化に乗ってどんどん買い物=ものを吟味する行為をしなくなるという話です。
日用品は、色々な家電に組み込まれたAIが感知し勝手に注文。
Amazonとかで買っている買い物は、AIがおススメしてくるものを購入。
または、信頼できるレビューやSNSでの感想をもとに購入。

ちゃんとした感想はまた書きますwww



~今後に続く~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?