見出し画像

アラフォーで18年ぶりの会社員!副業の本を書くために、自由ナシ中央官庁で働いてみた!その結果・・穏やかな夏vol5

本来であれば楽しい夏。しかし去年は寒かった。私は寒いのが大の苦手である。夏なのに寒い・・これはひょっとして気温の問題ではなく、霊界のフリーWi-Fiのせいなのかもしれない・・

とは言えども8月。ようやく暑くなってきた。夏休みの子供イベントなどが開催され賑やかであった。お盆が近くなるとそれぞれ順番に夏休みをとるようになったことと、早朝から出勤をしていたため私的にはとても落ち着いて快適な環境で仕事ができるようになった。

そして自分の中でネットショップにおける作業のローテーションが確立されていく。土曜日に撮影をした写真をスマホに溜め込む。1週間かけて、ページに掲載していく。早朝とはいえ、東海道線はかなり混雑をしていた。しかも私が乗る駅はすでに満員になりつつある駅であった。

月曜の電車内でおこなうことは、写真の処理である。1枚1枚写真を明るくしたりいらない写真を消し、掲載したい写真だけスマホに残していくこと。私と同じように朝激混み電車の中で、スマホを見ながらショップをみる人たちのことを考え、その状態でもモノがなんなのかわかる写真を厳選していった。

そして行きかえりの1時間ずつ、トータル2時間でできる範囲の写真処理を行う。

火曜日からはは、ネットショップに商品を登録していく作業を始める。ただし最初は(私は一旦すべて商品を下げてしまったので0からスタート)ネットショップだけでは最初はなかなか売り上げに結びつかないため、物を選んでメルカリにも出品をしていった。

メルカリには、ロットが多いもの、すぐ仕入れられるものを掲載していった。少しずつ売れるようになっていった。

ネットショップも少しずつではあるが、アクセスは伸びてきたようだった。でもその時は集客のことは考えておらずまだネットショップからの売上は少なかった。

当初は、説明文を都度都度考えていたが、効率が悪く思い浮かばないと何も書けなかったため、穴埋め式テンプレートを自分で用意。(前もって用意しておきメモ帳などに張り付けておく)

穴埋め式テンプレートの必要箇所だけ変えていくことで効率よく説明文をかけるようになった。

8月。この二つのことを確立させることで、効率がとても上がった。

試行錯誤したが、月曜日 火曜日は電車の中で登録をするための作業に徹することができた。

次は集客をどうするかである。

8月は全体として穏やかに時が流れていった。電車の中でもネットショップの作業ができる安心感からか、私は新しい趣味でも始めようと思い、SUPにチャレンジをしてみた。

サメが怖いから海は入らないつもりであったが、近くに素晴らしい海があるのに、入らないとはもったいないと、長年のサメ苦手が少しずつ克服されていった。

サメを克服するための本を人から借りたりして読んでみた。そして積極的にふかひれを食べてみることにした。キャビアにも手を出したかったがさすがに手が出せない。

万が一サメが現れたらお前らはしょせんは食べ物じゃ!!といいつつ殴るけるをする妄想をしてみたりして、どんどんサメに打ち勝つ強い心を鍛錬していった。夢でもサメが出てくるくらい、寝てもサメてもサメである。

こうなってくると私はひょっとしてサメのことが本当は好きなのかもしれないとすら思えてきた。

毎日全世界のサメニュースに目を光らせているのだが、サメにだれも襲われていないことを確認してSUPの予約をいれていった。

しかし、サメと同じくらい怖いものがあった。それはウニだった。ウニのとげが痛い。

結局ふと気を緩めたときに、ジョーズのあのシーンが頭をよぎり 怖くなった。あんなでかいのを殴れるのか・・海中では圧倒的に人間の方が弱い。

ウニも痛いし、とげはいたいし・・というわけで 3回位で挫折。

やっぱり海は眺める専門でいいやと思った夏であった。もう二度と海には、入らない。サーフィンとかSUPができる人を私はすごいと思う。本当に。

そして、激動の9月がはじまっていく・・

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

ありがとうございます!支援して頂いたお金は勉強のために使わせていただきます!