3.流行のサイクル速度は人のお肌のターンオーバーに比例しているかもしれませんのであしからず

2020年11月1日(日) 某ファストフード店

週末は高校時代の部活メンバーでテニスをしたり、少し作曲の勉強したりと趣味イズムな2日間でした。
高校時代の友達とは今でも同じテンションではしゃげるから最高です。
大人になって悩みができたとき、20代で知り合った人に相談した後に高校時代の友達に同じ相談すると奇想天外なアプローチで解決策を教えてくれることがあるので、仲良くしておくことをオススメする!


なんて、偉そうなことは言えないけど...良い休日でした。


テストお疲れ様!
この期間はテスト勉強を頑張っているんだね。
こういう話聴くと、否が応でも「自分も頑張らなきゃ!」という気持ちになります。というか前回の早朝登校(投稿)に衝撃を受けて自分の生活を見直すことにし、朝は仕事の前にランニングを始めることにしました。

今日でまだ4日目とかですが...汗


いおりちゃんの日常は小説に出てくる女子高生のような日常だね、羨ましい
あー、1度でいいから女子に生まれ変わってガールズトークしてみたい。


紙袋を被るとか初めて聞いたし、シャボン玉が流行っていたことすら知らないし、勢いの凄さを突きつけられました笑
やっぱり男子はウイイレやってるんだ。今、マックで本読んでたら隣の席で高校生集団がサッカーのゲームしてた。学ばせていただきありがとうございます。今度、友達にドヤ顔で高校生の流行事情を説明しようと思うよ。(思うけど、その頃には流行が変わっているからダメなことに気づいた)

画像1


大人は業界が多すぎて僕の情報もご多分に漏れず偏っていると思うけれど、今はビジネスの作り方(もっと言うと、お金の生み出し方)が変化していることをどのように自分の仕事に転用するかという大喜利が大人のブームだと言ってもいいかもしれない。AppleMusicとかネットフリックスのような月額課金制(サブスクリプション)だとか有料コミュニティ(オンラインサロン)だとかはここ2年くらいすごく注目されているかな。他にも「働き方の自由、ライフワークバランス」みたいに仕事に関わる話題が多いな〜。ちょっとカタい話題だよね笑

いおりちゃんは、こんな仕事がしたい!みたいなのあるんだっけ?

※ちなみに同じ質問された当時高校生の僕は「いや、そもそもこの世にどんな仕事があるかそんなに知らねえよ!まずそれを教えろよ」
とか捻くれたこと言ってました汗

今日も東京の片隅で、非生産的なことを非効率的に行っております。