それぞれの強み

こんばんはcouzeです。

今私はある新しいことに挑戦しています。一言で簡単にいうと営業なんですけど、会社員のいろんなお得意先回って商品買ってくださいみたいな営業と違って僕の今やっていることはまた違う営業なんです。説明が難しいので割愛しますけど本当に難しいんです。あんまりガツガツ言ってもただ怪しまれて嫌煙されるだけ、弱い力でプッシュし続けることが大事らしいのですが、僕は性格上短期決戦したい人なので強いプッシュで嫌煙されちゃうということがよくあります。今日はいろいろ教えてくだささっている方にそこのご指導をいただきました。

まだ始めたばかりでとても難しい作業なのですがちょっとずつ勉強していこうと思います。これがそのうち自分の力になると信じて、自分の強みになると信じて頑張っていこうと思います。

強みって本当に人それぞれあると思います。それはその人のもとのポテンシャルによるものの時もあれば、その人の経験値によるものもありますが人それぞれの強みって大事でそれを存分に活かしあいながら人は生きていくものなんだなと思います。

僕は小説や漫画などの映画化があまり好きではありません。なぜなら、1つの理由としてお金の匂いがとてもしてしまうからということがあります。もう一つは小説では小説にしかできないこと、漫画には漫画にしかできない評伝などがあると思っていて、それを小説で表現することは絶対にできないと思うからです。活字にしかできない表現の方法や技を映像で完璧に表現できるはずがないと思っています。

それぞれの強みを違うジャンルで生かせるわけがない。生かす必要がない。ちゃんというと生かす必要がない。それぞれのジャンルで輝くからこそ意味があるわけで違うジャンルには違うジャンルの戦い方だあると思っています。

それと同じで人にはその人のたたける場所があると思います。仮に今の環境で輝けなくても必ずどこか違う場所で輝くことは可能だと思います。それぞれのジャンルでの戦い方が違うのだから今の環境で輝けなくても何も気に止むことなないと思います。

だからそうかこれを読んだ皆さん今の環境でうまくいっていなくてもどうか気にやまず自分には違う場所が、輝ける場所があると信じて頑張ってみてください。

そんなことを思って寝られなくなった日曜、いや月曜の午前3時です。また一週間が始まります。頑張って強く生きていこうと思います。

最後に僕の好きな曲をあげて終わろうと思います

survive said the prophetで3.a.m

この時間にこの曲を聴いてベランダでタバコを吸う時間がとても好きです。では

あ、もし転職したいと思っていてお仕事探しているとか転職考えている方いらっしゃいましたらお声がげください。協力させていただけるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?