マガジンのカバー画像

コミュニティについて考える

16
オンラインサロンについて運営をしている中での気づきを徒然なるままに。
運営しているクリエイター

#コミュデザ

コミュニティについて考える「リーダーとしてのコミュニケーション」

コミュニティについて考える「リーダーとしてのコミュニケーション」

僕は箕輪編集室でコミュニティデザインチームのリーダーを務めている。
オンラインサロンでは基本的にはオンラインでのコミュニケーションが主となっている。

今回、「オンラインにおけるリーダーとしてのコミュニケーションノウハウ」についてリクエストがあったので自分の中で改めて言語化をしてみた。

リーダーとしてコミュニケーションにおいて意識しているポイント【スレ上でのやり取り】

・自己紹介は全てコメン

もっとみる
コミュニティについて考える「アクティブ層とノンアクティブ層」

コミュニティについて考える「アクティブ層とノンアクティブ層」

オンライン上におけるコミュニティ運営の目線からいうと、全員がアクティブに動いてもらえる方がコミュニティが活発化しやすい。

とはいえ、当然のことながらコミュニティにはアクティブ層とノンアクティブ層(所謂ROM専)がいる。
さらに、ノンアクティブ層は意思を持ってROMってる層と結果的にROMってしまってる層に分けられる。

前者については意思を持って「見学」に徹しているため、ノンアクティブ層→アクテ

もっとみる
コミュニティについて考える「熱量」

コミュニティについて考える「熱量」

オンラインサロン・箕輪編集室の経験から「コミュニティ」について徒然なるままにしたためていこうかと筆をとってみた。

オンラインサロンにおいては、様々なアウトプットを生み出すべく多くのプロジェクトが立ち上がる。

プロジェクトというのは一朝一夕には終わらないもので、1~2ヶ月、長いものだと半年以上にまたがり展開されるものもある。

当然、プロジェクトが立ち上がった当初は熱狂して熱量高くそのプロジェ

もっとみる