見出し画像

2022.3.10 三月上席 千穐楽@国立演芸場

本日の演目 ※敬称略
髙座返し  柳家小きち
薬缶    柳亭左ん坊
転失気   柳家やなぎ
馬の田楽  柳家小平太
漫才    ロケット団
天狗裁き  柳家さん喬
仲入り
置泥    橘家文蔵
太神楽曲芸 鏡味仙志郎  仙成
妾馬    柳亭左龍

もっと参戦する予定でした…したかった 。゚(゚´Д`゚)゚。
たった2回だけでしたが、千穐楽も期待値以上でした。
この2年間、楽屋の前座さんの人数制限されてるし、寄席では誰が髙座に上がるのかは、緞帳が上がるまでわからない。自分の師匠が主任でも髙座へ毎日上がれる訳じゃない。中日に続き千穐楽も久しぶりに左ん坊さんに当たりました🎯 先月のさん喬一門会の時初聞きだった、《薬缶》※やかん表記でもOK👌 講釈の再現が一番の見せ場👀 扇子で太腿を叩く時の音がパンパンパン!と高い音が出せるかが大事なんだけど、叩きゃ良い訳じゃないから真打でもココが凄く難しい。かなり細いから左ん坊さんの音出しは…まだまだかな (^_^;) 贔屓目じゃなく、テンポや言い立ては本当に上手になりました。二ツ目昇進視野にそろそろイロイロ準備開始する時期だから、ガンバレ!左ん坊さん!! やなぎさんの珍念さんはザ古典に拘らず、新しい言葉や表現がバンバン出てくる。大熱演の髙座だから…久しぶりに何かが残っていたらしく、髙座返しの時に拭いていた小きちさん。小平太師匠の《訛り》のある噺好きです。まんまお人柄が噺の中に優しくゆっくり拡がっていく。他の方で同じ噺聞いても、ほっこりと口角が自然に上がってしまう感覚にはなれない。小平太師匠だから。一門の中でもこれだけの世界観を表現出来るのは…ねぇ (^_^;)  さん喬師匠は桜と夢のまくらからゆっくりと十八番噺。今日も大天狗様になら話しても良くないの?とついつい思ってしまいます。一月下席@鈴本演芸場 千穐楽以来の【妾馬】一月の時とは違う八五郎さん。今回は泣かなかったですよ。関係皆様、演者皆様、お囃子師匠方、前座さん、10日間本当にお疲れ様でした。

10日間全ての演目です。なにか参考になれたら嬉しいです。

#橘家文吾  
#柳家小もん  
#柳家やなぎ  
#柳家さん花
#柳家喜三郎  
#柳家小志ん
#柳家小平太  
#漫才   
#ロケット団
#柳家さん喬
#橘家文蔵
#太神楽曲芸
#鏡味仙志郎
#鏡味仙成
#柳亭左龍
#落語
#国立演芸場  
#3月上席昼席
#お囃子
#柳沢きょう
#松尾あさ
#髙座返し
#柳亭市遼  
#柳家小きち  
#柳亭左ん坊  
#古今亭菊一  
#春風亭枝次