見出し画像

2024.3.11 3月中席 夜の部 特別企画公演 春霞 左龍 十夜 初日@鈴本演芸場

本日の演目※敬称略
出来心    柳家小きち
千早ふる   柳家小太郎
太神楽曲芸  翁家社中
座席無き戦い 三遊亭白鳥
一目上り   入船亭扇遊
漫才       ホンキートンク
時そば    古今亭菊丸
安兵衛狐   柳家さん花
仲入り
奇術     ダーク広和
手紙無筆   橘家文蔵
音楽     のだゆき
明烏     柳亭左龍

例年一月下席だった柳亭左龍師匠の主任興行今年は三月中席で開催となり、もちろん初日に参戦  (`・ω・´)ゞ  初の全日ネタ出し+幕見券🎟 5類になり、鈴本演芸場の夜の部は、以前とは違う興行が定着してきました。正直ネタ出しは嬉しいけど、今日は何を聴けるんだろう?のドキワクが無くなるのは、寂しいし、ネタの偏りがどうしたってでてしまう。ただ、今席の10日間は、左龍師匠 最強ラインナップ  どれもこれもお馴染みだと思わないでくださいまし。もちろん演者によって、クスグリや噺の景色は変わります。が! 左龍師匠はスタートからちょっと違うんです。他では聴けないverばかり。猫怪談、名刀捨丸は左龍師匠以外に演っている演者はいません。地味っちゃ地味です。それほど長講でもありません。驚くような飛び道具が現れる訳でもありません。だからこそ演る演者がいない。ウケて、華やかで、ドキワクを優先する演者ばかりがドンドン増え、やたら大ネタを求める客席 左龍師匠は、決して華やかな方ではないですが、じっくり聴かせる話力をお持ちなんです。名刀捨丸 本当に名作なんです!良い噺なんです! 私の語彙力が低いから、その良さを皆様にご理解頂くことが難しいかと思いますが、ぜひ!一度お運びいただき、聴いていただけたら嬉しいです。名刀捨丸以外でも、幕見券利用して、10日間のうち一度でも今席にお運びいただけたら嬉しいです。
前置きが長くなりました (^_^;)

👇鈴本演芸場HPか下記画像提示で割引アリ〼👇

上席の百周年興行以来の左龍師匠の幟
酒悦の看板込みでベスポジキープしながら
毎回幟ショット何十枚撮っても、なかなか納得いかないです📷

二ッ目昇進以来の鈴本演芸場で小太郎さん

開演ギリギリまで撮影タイムしていたら、
小太郎さんの入りに遭遇👀 「初日おめでとうございます」をディスタンス守ってペコリ
<(_ _)> 続いて翁家和助師匠も楽屋入りされました もちろん割引を使わずに木戸銭払っていざ ٩(`・ω・´)و

開口一番は、柳家小きちさん 去年は左ん坊さんだったなぁ 去年の主任興行の時には、まだ二ッ目昇進決まってなかったもんなぁ。
そして、小太郎さん。すっかり十八番になってきた千早ふる。聴くたびに変化している。練って、練って工夫してるのが良くわかる。所作よりひとつ、ひとつ、の言葉を大切にしながら。比べちゃいけないんだけど、笑いを優先していると、基本疎かになりがち。甥と叔父。こんなにも違う? と… つい…
久しぶりに小花師匠、和助師匠での太神楽。
訳あって、昨年小花師匠だけの髙座だったので  (^_^;) ある意味レアな髙座でした。今席も新しく和助師匠が扇を使った技を披露。十八番の土瓶。一人でキャーキャーしてしまった💦 本当にお久しぶりの白鳥師匠。約2年ぶり。しかも池袋での披露目以来。今席にまさか新作派が入るとは… しかも白鳥師匠 いまや鈴本で当たり前に顔付けされてるもんなぁ〜 池袋以外で新作派を拝見すると、いまだにちょっとドキドキしてしまう 上野ネタ鉄板の  座席無き戦い 5番アイアンは健在でした🤣🤣 古典重鎮 扇遊師匠 白鳥師匠の後だと余計に…  🤐   今席のpostでさん花師匠の演目を粗忽長屋ってしてた方お見かけした
谷中と狐が出てきたのに、浅草寺で行倒れ?? (・・? 
広和先生は、和装姿で手妻を広和先生verで
ロープがね… 本当に不思議なんです!
ファンカードも好きだけど、和装の広和先生も大好きです (*´艸`*)
こちらもお久しぶりの組長 後方席からでもソデで左龍師匠のお見送りがあったのがわかりました。10日間休演なし。ありがたい限りです  (。-人-。) 恩義は形にしてお返しせねば
<(_ _)> のだゆき先生 相変わらず独特なお衣装👀 鍵盤ハーモニカや縦笛もプロが使えばどんな音色にもなる 縦笛片手づつでアルトとソプラノ使えるってまぢすげーとしか思えない 両手でも出来なかったのに…💦
2年ぶりの時次郎さん 目の前にいるのは、男梅…ぢゃなく、色白で吹いたら飛んじゃうような時様😍😍 毎回なぜだか、甘納豆より御赤飯とお煮しめが食べたくなってしまう。
サイレンみたいなカワイイ泣き声は、さん喬師匠の時様と同じ こう言う瞬間 やっぱり師弟なんだと改めて思います。
2年前。2022.1.26 一月下席 昼の部 6日目 鈴本演芸場での主任興行。クイツキお出番だった林家正楽師匠にリクエストして、✄いただいたのが、この左龍師匠と龍🐉です。大切な大切な宝物です。正楽師匠が鬼席になられた今、コレは私が持っているべきではないので、お返しするつもりです。もちろん正楽師匠にじゃないですよ。

本日で3日目が終了 次参戦はいつか??
後半から多分?? 自分史上 定席参戦記録更新予定? です?? 多分? きっと…

#落語
#寄席演芸
#鈴本演芸場
#三月中席夜の部初日
#特別企画公演   
#春霞左龍十夜
#柳家小きち
#柳家小太郎
#太神楽曲芸   
#翁家社中
#三遊亭白鳥
#入船亭扇遊
#漫才   
#ホンキートンク
#古今亭菊丸
#柳家さん花
#奇術   
#ダーク広和
#橘家文蔵
#音楽    
#のだゆき
#柳亭左龍