見出し画像

バッグつくり

前回の投稿からお日にちが経ちました。

ちょうど、去年の夏に、
娘が、秋から入園する孫ちゃん用に絵本バッグを縫いました。

園からのサイズ指定があり、
バッグと巾着袋を縫いました。

作り方は私が教えましたが、
私がいないならどうする?
と、考えたら、
そう、YouTube先生を頼ると良いです。
丁寧に動画で作り方を教えてますので、かなりたすかりますね。

次に参考になるのは、
手芸道具のクロバーさんのサイトや
ミシンメーカーのサイトで、作り方の手順を教えてます。

本を図書館で借りてくるのも良いでしょう。

ただ…

稀に、
レシピの指示がわからないと言う方がいらっしゃいました。

それから、裏地をつけるのか、
マチはどうするのか??

生地の厚さの問題など…

サイズ指定もされるとあたふたしちゃいますね。

その時は、Google検索でしょうか…(笑)

ひとりでお母さん方が、自力で縫うと言うとかなり大変です。
ハンドメイド好きの方なら、何の事もなくスイスイと進められる事でも、なかなか理解できない方もいらっしゃいます。

なので、今は、作る→買う
に、なったのかも知れないですね。

私の住む地域では、
大手の手芸屋さんが、閉店してしまいました。
さて、今年のバッグ作りはどうなるのかな…

そんな事もあり、
作る方むけに、
今月からソーイングカウンセリング メニューを設けました。

お近くの方には、対面で対応できますが、遠方の方には、オンラインもありかな…と、思っております。

予約制です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?