見出し画像

中級文法コラム27 「もの」シリーズ

こんにちは。今日はMr.Iwatsukiの中級文法コラムです。
「もの」を使った文型って色々ありますね。文末表現としての「もの」だけでも、「ものだ」「ものではない」「ものか」「ないものか」「ものがある」など・・・あー、盛りだくさん。あー、困ったもんだ。

A:ああ、またX社からメールが来てる。
B:何か問題があるんですか?
A:いや、X社の要求は厳しいものがあるんですよね。コストとか、納期とか無理なことばっかりで…
B:困りますね。
A:X社の担当者、どうにかならないものかな~。クビになるとか…
B:ははは、そんなこと言うものではないですよ。大事なお客様なんだから。
A:いやいや、今度そんな要求してきたら、絶対聞いてやるものかって思いますよ。
B:まあまあ、落ち着いてください。そんな感情的にならないで。無理なら無理とちゃんと先方に理解してもらえるように伝えなきゃ。仕事とはそういうものですよ。


さて、今回も一つずつ例文を作って見ていきましょう。まずは「ものだ」からスタートします。

ものだ

<例文1>

  • 学生は勉強するものだ。

  • 子供はわがままを言うものだ。

こちらは、前件の定義づけのような使い方でしょうか。本来の性質・変わらない事実を述べるときに使われます。

否定形は「〜ないものだ」になります。例えば、「親になってみないと、親の気持ちはわからないものです」みたいな感じですね。


<例文2>

  • 年末は忙しいものだ。

  • 約束は守るものだ。

こちらは、常識、一般的な考えですね。それが普通だということを言いたいときに使いますね。

人に対して使うとアドバイスや注意にもなります。否定形は「〜ものではない」です。


<例文3>

  • いつか、月に行ってみたいものだ。

  • 若さを保つ秘訣を知りたいものだ。

「行ってみたいなあ」「知りたいなあ」と、自分の夢や希望を伝えたいときに使います。


<例文4>

  • いやぁ、若いのに大したものだ。

  • みんなが無理だと思っていたのに、あきらめないでよく頑張ったものだ。

感心したり、感動したりしたときの表現でもありますね。


<例文5>

  • 昔はよく友達とカラオケに行ったものだ。

  • 学生時代はポケベルでメッセージを送り合ったものだ。

昔を懐かしんだり、思い出したりするときに使いますね。

なんと最初の「ものだ」だけで、5つも意味・用法があった・・・。文脈の中で、どの「ものだ」なのか判断するには読解力も必要そうです。ひとまずここまで。

JLPT N2の文法テキストなどを見ると、まとめて「ものシリーズ」がでてきます。体系的に学べるという点で一見良さそうですが、逆に混乱しそう・・・。学習者が混乱しないように、例文はもちろんイラストや写真を使って印象付ける、どんな動詞や副詞と一緒に使うかをチェックしておくなど導入する際はしっかりした準備が必要ですね。

つづきの「ものではない」、「ものか」、「ないものか」、「ものがある」はコトハジメのブログをご覧ください。

Coto Japanese Club見学会のお知らせ


日時:2023年3月7日(火)19:10-20:00 場所:Coto Japanese Club @麻布十番
日本語教育はもちろんのこと、講師の子育て・社会人・海外生活など様々なご経験を生かす
ことができる職場です。当日、皆さまにお目にかかるのを楽しみにしております。
お申し込みはこちらから (申込み締め切り:2023年3月5日)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?