見出し画像

家計簿公開 30代夫婦ふたり暮らし 2022年1月度

30代サラリーマンです。

妻と二人暮らしの生活費を公開しております。

節制に節制を重ねるタイプではなく、ゆるーくコツコツと貯金できたらと思っております。

人生楽しむのが最優先です!

それでは1月の家計簿公開です!

画像1

家計収入 36万円 支出17万円 収支+19万円です。

家計収入は私が15万円入れ、妻が11万円、新婚補助金で10万円(3か月間のみ)の計36万円です。これとは別にお互いに6万円ずつくらいをお小遣い&個人の積み立てをしています。

家計の貯蓄率は53.7%でした。

収支でプラスになった19万円の内10万円は資産運用、9万円は貯金しております。

※現在ニューヨークダウ、日経平均株価が割高な気がする(全くあてにならない私の感であくまでも気がするだけです。。)ので株購入に全振りしないようにしています。

下がった時にど~んと買おうと思っています。

ここからは各項目毎の結果です。

住 宅 71,000円(71,000円)

食 費 27,903円(30,000円)

引き続き、妻の実家からのお米や野菜、果物のお裾分けがあり大変助かりました。

交際費 24,690円(25,000円)

大好きな牡蠣を食べに行き、食べ放題で1万円使いました。

二人で2~3千円のランチも数回行きました。

光熱費他 16,552円(20,000円)

水道代は隔月のため、今月はなしです。

電気代を浮かそうと妻の後にお風呂に入り、シャワーを使わずに湯船のお湯で体を洗う努力をしていました。まさにこれが”労して功なし”でしょうか。特に労は感じないので良いですが♪

特別な支出 6,000円 (0円)

お年玉です。

自動車  13,000円(13,000円) 

駐車場代です。ガソリン代は全て楽天Pにお世話になっています。

日用品 5,483円(7,000円)

通信費 1,885円(4,000円)

楽天モバイル無料期間の2か月目です。

医療費 0円 (5,000円)

衣服美容 0円 (5,000円)

こちらも基本的には楽天Pで賄えそうです。

合 計 166,513円(180,000円)

※( )内は予算

お正月ということもあり、食費をかなり使いました。

全体的にそんなに我慢している気持ちはないのでこのまま継続していきたいと思います!!

ツイッターもやってます◎

コメントやいいねをもらえると嬉しいです。

お気軽にコメント下さいね☆

https://twitter.com/Y51730434

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?