見出し画像

【コスモ女子イベント】集まれ宇宙好き女子!

「第2回宇宙好き女子のためのオンライン交流会」~スピリチュアルな宇宙を語ろう!銀河系・宇宙外生命体を掘り下げる~

2020年9月23日に宇宙好き女子のオンライン交流会が開催されました。

わたしたちコスモ女子は、株式会社KanattaがSDGs5番目の目標である「ジェンダー平等の実現」をミッションに掲げ、「宇宙を身近な存在に」をテーマに発足した女性コミュニティです。

宇宙に関する専門的な勉強会から、宇宙がちょっぴり気になる初心者でも楽しめるイベントなどを定期的に開催しています。
宇宙に興味がある女性のキャリア形成、ビジョン実現を応援し、たくさんの女性が宇宙業界で活躍できる場を増やすことを目指しています。

前回のイベントは、"私のキャリアの歩みと衛星データ・宇宙関連ビジネスのこれから~宇宙産業を日本の誇る基幹産業に~"をテーマに開催しました。

前回のイベントの様子はこちら

8月12日に開催した”宇宙好き女子のオンライン交流会”が大好評だったため、今回第二弾を実施!
宇宙に関する映画や漫画、星が好きなど、宇宙について少しでも興味がある方、宇宙についてのキャリアや話題に詳しい方などが集まり、交流を楽しみながら、さらに視野が広がるイベントとなりました。


宇宙好きな女子が日本各地から集合!

【採用】中見出し1-2

日本各地から、宇宙が好きな方実際に宇宙関連のお仕事につかれている方など、大勢の方にご参加いただきました。

はじめに、コスモ女子から代表して5名のメンバーが宇宙に関するテーマで発表を行い、そのテーマを基に分科会で楽しく意見交換会を行いました。

今回の持ち込みテーマはこちら。

●スターウォーズ考察
●宇宙の外側には何がある?
●宇宙旅行に興味がある
●星座とギリシア神話
●宇宙の法則とは?

宇宙を身近なものにしてくれた「スターウォーズ」、星座とギリシア神話に関するテーマ、そして「宇宙の法則」といった”スピリチュアル”なものまで、どれも興味を惹くものばかり!「さすがは宇宙好き……」と思わず唸ってしまうテーマばかりです。


宇宙好きが持ち寄った至極のテーマたち

●スターウォーズ考察

【採用】スターウォーズ2

言わずと知れた名作、スターウォーズ。シリーズは9作品、スピンオフを含めると10作品以上にもなります。
キャラクターに関する豆知識や映画製作の舞台裏など、会場からも思わず「そうなんだ!」と驚きの声がたくさんあがりました。。
1977年に映画化されて以来、2019年に公開された「エピソード9」に至るまで、足掛け42年間に渡り、世界を熱狂の渦に巻き込んできたスターウォーズ。老若男女問わず宇宙に興味を持つきっかけをつくってくれたのではないでしょうか。

●宇宙の外側にはなにがある?

【採用】宇宙の外には何がある

そもそも、宇宙の外側には何かが「ある」のか「ない」のか。
宇宙は球体のようになっていて、外側には何かがあるのではないか。
これには様々な説が存在するようですが、主なものとしては下記の2つ。

①生まれては死んでを繰り返している”サイクリック宇宙論”
 →宇宙は破壊と創造を繰り返しており、30~50回も生まれ変わっている

②複数の宇宙が存在する”ユニバースの考え”
 →わたしたちの宇宙のように膨張している宇宙が何個かあり、それぞれの宇宙は各中心部から膨張を続けている

「現在の宇宙は何度も生まれ変わった状態である」
「自分が認識している宇宙の外に、複数の宇宙が存在する」
宇宙はまだまだ多くの謎に包まれていますが、こんな発想もあり得る!と感じられるところが、宇宙のロマンかもしれませんね。

●宇宙旅行に興味がある

【採用】バーチャル宇宙旅行2

ロケットに乗って家族や友達と宇宙旅行へ。
そんなSF映画のような夢物語が、現実のものになろうとしているんです!
宇宙ビジネスを展開している企業の活躍や、宇宙の様子をバーチャル体感できるYoutube動画の配信など今まで遠い存在だった宇宙の世界が、実際に手の届くところまで来ていることに、驚きと興奮で胸が高鳴ります。

これを機に、宇宙ビジネスや宇宙の謎の解明も大いに進んでいくのではという期待がふくらみますね!

●星座とギリシア神話

【採用】星座とギリシア神話

今回参加された方の中でも、特に星空観察や星座が好きな方がたくさん。
星座の見つけ方や、ギリシア神話の星座物語などをテーマに、夜空に思いを馳せる時間となりました。
古代の人々は、夜空に光る星々を結んで星座をつくり、ひとつひとつに物語がを紡いでいきました。わたしたちが見上げる夜空に輝く星にドラマがあると思うと、壮大さに心を打たれます。

●宇宙の法則とは?

【採用】宇宙の法則とは2

こちらは何ともスピリチュアルなテーマ。
宇宙の法則とは、絶対的な自然の法則であり、全ての事象の本質になっているそう。
「原因と結果の法則」、「引き寄せの法則」などの法則がよく知られています。
数あるなかで今回のテーマとなったのは”3、6、9の法則”。
3、6、9は宇宙を司る数字、また調和を表す数字です。。
「宇宙が好きな人は3、6、9に関わる生活をしているはず!」ということで参加者の方に質問してみたところ、誕生日や住所がこれらの数字で構成されている方が!
全ての結果を起こるべくして起きたもの。人が逆らったり、操れるものではない。
「絶対的な自然の法則」と言われるだけの、底しれぬ力が働いているようにしか感じません!


さいごに

【採用】最後に

第2回目となるコスモ女子オンライン交流会も大盛況で幕を閉じました。
それぞれ宇宙を好きになったきっかけや興味のある内容、分野について、情報をお互いに交換することにより、宇宙にたずさわれる分野や仕事が無限大にあることを改めて認識する時間となりました。

これからコスモ女子で開催していくイベントや勉強会を通して、たくさんの夢が実現していくことを思うと、本当にワクワクしますね。

女性中心のチームで人工衛星を打ち上げる!

宇宙に興味のある女性の皆さん、コスモ女子として一緒に盛り上げていきましょう!

次回10/7(水)には、“「宇宙はこんなに面白い…!」~人工衛星、考古学、映画や本、ブラックホール、宇宙の起源etc…” をテーマにイベントを開催いたします。
今回は初の対談形式を予定しており、パネラーは第1回勉強会講師で大学・大学院、NECで人工衛星開発・宇宙開発に携わった実績をお持ちの稲垣さんと、とにかく宇宙好きなコスモ女子メンバー「あい」「あやみ」です。

天体観測に興味のある方
なんとなく宇宙に興味のある方(初心者大歓迎!)
ちょっと新しいことを勉強したい方
宇宙好きの女性との繋がりが欲しい方
宇宙について/キャリアについて、同世代の女性と交流したい方

ぜひお気軽にご参加ください。

【コスモ女子SNSのご案内】

Facebook

公式LINE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?