見出し画像

【第3回活動報告会】2年間の軌跡とコスモ女子のこれから

こんにちは。コスモ女子ライターのユキです。


おかげさまでコスモ女子は2022年4月で活動開始から2周年を迎えます。

節目となる2周年を目前に控え、2022年3月16日に今年3回目となる活動報告会を行いました。

第1回の様子→こちら
第2回の様子→こちら

これまでの活動の振り返りや過去の勉強会でお招きしたゲストの方々のスピーチなど、大変盛り上がった報告会となりました。


これまでの活動報告

『宇宙を身近に』をテーマに日々活動をしているコスモ女子では、これまでさまざまな企画を立ち上げ、宇宙にまつわる活動を行ってきました。

オリジナル商品企画やLINEスタンプのリリース、宇宙食のコンテスト応募など、その内容は実に多彩ですが、今回はその中から一つご紹介します!

バーチャル宇宙旅行

「家でも楽しめる宇宙旅行」をコンセプトに活動してきたバーチャル宇宙旅行。

現時点では2020年の11月に第1回、2021年の5月に第2回を開催してきました。


ありがたいことに多くの方から好評をいただいており、そのおかげもあって1番最初にメディアに取り上げていただいたプロジェクトになります。


バーチャル宇宙旅行からはみきてぃさんからコスモ女子メンバー内でさまざまなアイデアを持ち寄りながら手作りで制作している様子や興味を持っていただく第一歩になるようなイベント作りの様子を報告いただきました。

▲ バーチャル宇宙旅行について

3/23に行われた第3弾では「よりリアルに」を模索しながらつくられたそうで、気になる内容は別の記事にて報告します。

ぜひお楽しみに!!

この他のコスモ女子の活動として、『宇宙業界にはどんな仕事があるのか?』をまとめた「宇宙のお仕事図鑑」やコラムやトピックを週2の頻度で発信している「インスタマガジン」などのプロジェクトから報告がありました。


ゲストの方々のスピーチ

今回の報告会も過去の勉強会で講師を務めていただいたゲストの方にお越しいただき、スピーチをいただきましたので、その様子もピックアップしてお伝えします。

1人目は2020年の5月と、まだ活動初期のころにお越しいただいた帝京大学理工学部航空宇宙工学科・講師 鶴田様です。

普段は大学で学生の方たちに衛星の作り方を教えている鶴田様からは、当時超小型人工衛星について学ばせていただきました。

スピーチではコスモ女子への期待や鶴田様自身の近況の報告をお話しいただきました。

コスモ女子のメンバーが人工衛星を打ち上げる際にはぜひサポートしたいと、たいへん嬉しい提案をしていただきました。

鶴田様、ありがとうございました。

▲ ご自身の近況活動をお話しされる帝京大学理工学部航空宇宙工学科の 鶴田様


続いては、2021年3月に開催した女性宇宙飛行士山崎様の勉強会でお越しいただいた、JAXA調査国際部参事 水野様と千葉工業大学大学院 坂野様からのスピーチです。

坂野様は学生のころからロケットを作って打ち上げるという活動を続けていらっしゃいました。

小型なのに強大なパワーを秘めたロケットエンジンが、空高く打ち上がっていくことに魅力を感じていた坂野様。

これからも宇宙に関するプロジェクトはいろいろな分野の方が集まっている魅力的な業界であることを広めていくとお話しいただきました。

水野様は宇宙の法律にまつわるお仕事を長年続ける中で、宇宙業界への女性の進出を推し進める活動をされてきました。

水野様からは、コスモ女子は業界を越えて多様な方々が所属している凄いコミュニティだ、と大変ありがたいお言葉をいただきました。


▲ コスモ女子に関するお話しをされるJAXA調査国際部参事の水野様と千葉工業大学大学院の坂野様


最後は2021年8月の勉強会にお越しいただいた浅川様にスピーチいただきました。

株式会社Pale Blue 代表取締役CEOの浅川様は、水を燃料にして動く人工衛星の開発をしています。

宇宙の未知の部分に引き付けられることや、技術的、法的、ビジネス面などで難しい領域ではあるものの、だからこそ挑戦しがいのある分野であると語られます。

宇宙を楽しみながら業界として共に盛り上げていきましょうと、嬉しい言葉をいただきました。

宇宙の魅力についてお話しされる株式会社Pale Blue 代表取締役CEOの浅川様

その後、記念撮影を行い、ゲストの方々とコスモ女子メンバーを交えた懇親会を行いました。

各ゲストの方々も、ご自身の専門分野を中心に楽しそうに話されていたのが印象的でした。


さいごに

報告会を終えて参加者全員での集合写真

これまでの活動報告や過去のイベントでお越しいただいたゲストの方々のスピーチを聞いていると、今までの活動を通してさまざまな方に関わっていただき、助けていただいた感謝の気持ちが湧いてきました。

2周年というひとつの節目の報告会で、これからも多くの方と関わりをもち共に助け合うことの大切さを再認識できました。

1年後にも、3周年記念報告会としてより大きな発展を遂げたコスモ女子の姿をみなさまにご報告できるよう、精進していきます。

これからもどうぞ、コスモ女子をよろしくお願いします!


◆ご相談・ご質問などはこちらから!
 コスモ女子公式LINE

◆コスモ女子公式SNS
Instagram
Twitter
Facebook


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?