見出し画像

マンガで英語多読入門① (『多聴多読マガジン』 Presents)

漫画・畑中 莉羅 構成・『多聴多読マガジン』編集部

 英語学習誌『多聴多読マガジン』の連載からスピンアウト!
 マンガで気軽に英語多読について学んでいく連載、隔月更新です。


[第1回] やさしい英語の本からはじめよう!

 「英語で本を読む」ことは、日本に住んでいて、英語ネイティブと接触がないという人でも気楽に取り入れられる学習方法です。

 英語多読にはメリットがたくさん!

 でも英語多読をするには、無作為に好きな本を選んで読むのではなく、ちょっとした「コツ」が必要です。

 この連載で、ネコ山先生とリンちゃんといっしょに英語多読について学んでいきましょう!

(1)洋書に挑戦!

(2)結局、挫折……

 まずあなたが「英語の本を読みたい」と思ったとき、どんな本を選びますか?
 読書が好きなリンちゃんは、話題の最新ミステリー(500 ページ超え!)に挑戦します。

 でも、そういう本は、単語や文法も難しいし、スラングもきっとたくさんあります。1 章を読み終わるのにも時間がかかりそうですね。

 背伸びして分厚い本に挑戦し、さっそく挫折してしまったリンちゃん……。

 多読あるあるですね。

多読の心得①

スタートは本当に簡単なレベルの英語の本からはじめよう。

やさしくて薄い本からはじめてみよう!

 英語多読の基本は、「簡単な本からはじめる」ことです。

 おすすめは、GRLR

GRとは

 GR(Graded Readers)は、英語学習者向けに語彙制限されたリーダー。私たち日本人(もちろんそれ以外の英語ネイティブではない外国人も含みます)が英語の勉強をするために作られたリーダーのこと。
 ELT Readersと呼ばれることもあります。

GRシリーズのひとつ、Foundations Reading Library
『多聴多読マガジン4月号』で一部のページを紹介しています。

LRとは

 LR(Leveled Readers)は、英語圏のネイティブの幼い子どもたちが読み方の練習をするためのリーダーです。

 ネイティブの子ども向けですので、意外とトリッキーな単語(現地の子どもたちにとっては馴染みがあっても、私たちにとっては初めて見るような単語)も出てきます。

こちらは、LRのシリーズ、CTP Learn to Read
『多聴多読マガジン4月号』でまるまる1冊分を紹介しています。

 それでは、「自分に合った簡単なレベル」の見つけ方とは?
 次回に続きます!

『多聴多読マガジン』を読んでみよう!
 多読について、もっと知りたくなったら、3月4日発売の『多聴多読マガジン4月号』をチェック! 4月号では、英語多読について大特集しています。

『多聴多読マガジン4月号』は3月4日(金)発売


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?