見出し画像

ロンドンでスマホが盗まれた話

2週間前の話ですが私、ロンドンの中心地でスマホを盗まれました。

的確に言えばMarble ArchにあるPrimarkなんですが。


事の発端は私が2階のアクセサリーコーナーで見物しているときに起きました。

スマホはコートのポケットに入れていたんです。人混みもすごいし店の中も暑いしコートは腕にかけていました。でもスマホはいつもすぐにチェックするしリュックの中にしまうのも手間がかかるし腕にかけておいてけばいいかなと…

考えが甘かった。

スマホが盗まれたのは私が30秒も気づかないうちでしょうか。見事に無くなっていました。

心の心境は、焦りというより、ああもう戻ってこないだろうなという諦めに近かったですね。

今までイギリスに住んでいて何も盗まれたことがなかったのであまり気にかけることはしていませんでしたが、やはり海外は海外。そこらへんにいる人でもチャンスがあれば盗ってしまえという感じでしょうか…

まあ話は戻って、スマホが盗まれ振り向いた瞬間、女性が6人くらいいたんです。

私の推測では、急いでエレベーターに逃げるより周りと同じように大人しく平然を保っているのかなと、

1回そのあたりにいる女性たちに1人1人声をかけてみようかなと試みたんですが、それよりも先に警察に届け出るのが賢明かなとスタッフに助けを求めました。

ですがスタッフも半ば諦めだったのか警察に電話するしかないとの一言で終わりました。(電話したかったから聞いたのに…)

電話できるところはなかったので近くの職場に戻って試そうとしましたが同僚のコンシェルジュはこういう経験がたくさんあるからなのか、”電話かけてもいいけど期待はしない方がいい”と言われ投げやりな気持ちになり諦めました。

いくら警察にも監視カメラのアクセスがあるとはいえ戻ってくることはそうないだろうと…

帰宅しPCでスマホの位置情報を確認してみましたが電源は切れていたので追跡はできませんでした。

紛失ApplewalletもSimも作動しないようにし紛失モードにも設定をかけましたが、最悪なのは今までの2年間のデータをバックアップしてなかったことです。いくら容量がなく後回しにしていたとしても自業自得ですね。大切な写真たちが消え去りました。

というわけでここ最近の私の痛い目にあった話でした。

こんな経験も学びです。

皆さんも海外に行く際は気をつけてください。

※2023年3月23日投稿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?