見出し画像

ポーランド系イギリス人との国際結婚

私はYMSを通してイギリスへ移住し約一年後くらいに彼氏ができました。第一印象はバリバリのイギリス人でしょうか。とは言っても雰囲気は北欧系やドイツ系にも感じ取れます。

話している時、はっきりとした美しいイギリスアクセントにも惚れました。ロンドン生まれ育ちで、学校は国内でも有名な私立学校で通っていたそう。現在は航空学校で民間パイロットの教官をしています。本当に賢くて思いやりがあって優しくて素敵な旦那です。

彼は両親ともにポーランド人で祖父母が第二次世界大戦後イギリスへ移住してきたそうです。元々イギリスではポーランド移民のイメージが強いですね。たまに祖父母の家に訪れるのですが、イメージはポーランドは家族間の繋がりがとても深く家族を非常に大切にしています。また愛国心もありますね。ポーランドという国自体、移民は少なく、9割以上がポーランド人を占めています。


話は戻り、お互いに価値観も合い意気投合。偶然にも彼と私は車で5分ほどと近くに住んでいたので休日が重なれば毎日会っていました。ロンドンデートもよくしていて、もう3ヶ月すれば同棲していましたね。こんな短い間でなかなか勇気のいる決断だとは思っていましたが、お互いのことは深く知っていて信頼していたし、もちろん喧嘩もしたりしますがそれほど濃い国際恋愛の期間でした。もちろん私も彼も両親互いに同棲の件も許していました。

前の記事でも触れていますが、同棲を始めてから私の母の状態が悪化するのですが、この際でも気持ちの面で非常に彼に助けられました。なので彼がいたからこそ辛かったYMSの時期も乗り越えられたんだと思います。私が泣いている時もずっとそばに寄ってくれたり、一緒に教会に行って母のことを思ってくれたり。


そうして一緒に暮らしていると自然と家族のような強い愛情が生まれるものです。相手のことを一番に思うこと、そしてどんなに喧嘩をしても最後は愛が勝ちますからね。


人生って本当に何があるかわかりません。私はイギリスに行くか迷っていたのでもし行ってなかったら私の人生は全く違っていたし今の旦那にも会っていませんでした。とは言っても私は旦那と今一緒に居られるのは必然的な出会いだなとなんとなく感じるんです。ちょっとスピリチュアル的ですかね。


付き合ってすぐ1年ですが国際結婚をしました。
ロンドンでの生活は必ずしも楽ではありません。何せずっと住んでいた日本から離れ、違う文化の中で暮らしていくのですが。それでも大切な人と一緒に暮らせるのは幸せなことです。母を亡くしてその思いはより強くなりました。
これからはイギリスでの生活になりますが、私の人生を思い切りここイギリスで楽しみたいと思います。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?